ユーザー評価
90.6
レビュー総数 397件221
RPG | PS2
ドラクエウォークはこちら
解決済み
回答数:4
しょっちゃん 2005年04月13日 22:12:55投稿
三月 2005年04月14日 00:24:41投稿
なおすけ 2005年04月14日 08:14:53投稿
最強のバグ 2005年04月14日 14:09:17投稿
なおすけ 2005年04月14日 15:51:49投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
井沢ジョーひろみ 2009年05月16日 22:39:45投稿
風闇 2009年09月16日 23:26:10投稿
回答数:2
まこと 2008年10月28日 19:05:03投稿
内田一郎 2013年5月31日
5446 View!
xTyKf12H 2013年5月31日
4693 View!
ねねο 2013年5月31日
22491 View!
スポンサーリンク
三月
2005年04月14日 00:24:41投稿
行動パターン/かがやく息・イオナズン・灼熱の炎・凍てつく波動・メラゾーマ・打撃からランダムで1ターンに2回行動します。
味方の30%以上がマホカンタ状態だとイオナズンはしてこない。マホカンタ状態のキャラにはメラゾーマはしてこない。
ベホマラーかベホマズンを使うキャラは、回復役と決めてしまい、星降る腕輪などを装備して、必ずエスタークより先攻できるようにした方がいいです。
炎、氷魔法も使ってくるのでフバーハは必須です。
攻撃方法は、打撃かメラゾーマが良いと思います。
隠しダンジョンで手に入る戦いのドラムは、全員に一斉にバイキルトをかけることができるので、打撃の際はかなりオススメです。
武器は、吹雪の剣がいいです。他にも隼の剣や氷の刃などが、攻撃力が低くても吹雪系はエスタークの弱点を突いて大ダメージを与えることができるのでオススメです。
追加事項で、
攻略本かなにかで読んだのですが、ラリホー系がいいらしいです。(ラリホーマをなどを覚えるのは魔物でもかなり限られてくるので私は使わなかったですが…)
なおすけ
2005年04月14日 08:14:53投稿
ラリホーはボスであるのに効きます。しかし、当然ですが100%ではない。(効いた場合は相手が2回行動であるだけにヤッタゼ!状態)
この効けば大きいがあてにはできないあたり、短時間クリアの場合さけられることが多いです。
また、ラリホー系を使える魔物のレベルUP上限がわりと低めだったりして、ちょっと辛いんですよね。娘さんにラリホーさせるのなら、別のことをさせたいし・・。
相手の攻撃方法に対抗力があるパーティ(装備での軽減でもOK)を組めるといいと思います。
最強のバグ
2005年04月14日 14:09:17投稿
なおすけ
2005年04月14日 15:51:49投稿
ターン数を考えない場合は、だれか1人を賢者の石係りにしておけばミラーアーマーが有効に活用できるのですが、短時間クリアをねらう場合は、デメリットもありそうな気がします。
短時間クリアの場合、回復に要する行動回数をできるだけ減らしたいわけですから、ベホマズンなど回復魔法を使用することになります。ミラーアーマーだと回復魔法を反射してしまう場合があるんですよね。戦闘不能を極力避けたいので、回復は確実にしてもらいたい。かけですね、このへんは。
私は、魔法軽減もしくはブレス軽減の装備を優先して利用していました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。