将星モードはどうやって進行も何も
将星モード始めると一々煩わしいほどにしばらくチュートリアルが続いたはずなんですけど……
とりあえず、
戦闘で敵将を倒して仲間を集める→一定数仲間が集まると施設が増える(学問所もその内できる)→施設が増えると名声の上限が上がる→戦闘で名声を高める→名声が一定値を超えると仲間に出来る武将の上限が増える→仲間を集める→……
というループが基本
その間に、手に入れた施設素材を使って施設のLvをアップさせていく
施設Lvをアップさせると、武器屋なら品揃えが良くなったり、学問所ならアイテムが増えて価格も安くなる等の恩恵が受けられる
当面の
武将数400人、名声5000以上かつ武器屋、料理屋、派兵所、交易所の施設LV50で銅雀台を完成させること
その後は地方平定に移るけど、それはその時のチュートリアル参照
ちなみに、交易所は施設Lv50になる前は武器素材1個=施設素材2個で交換できる(Lv50になると1個=1個の同レートでの交換になる)
これを利用して、あえて交易所は後回しにして施設蔬菜を効率よく増やして銅雀台の完成に必要以外の施設のLvも上げると効率が良い
あぁ、それと難易度が高いほど戦闘で手に入る経験値は上がる
それに難易度が高いほど良い武器が手に入る=売り払った時に金が多く稼げる=学問所につぎ込める資金が増えるって辺りでも高難易度のメリットは大きい
ちなみに、倍率的には天国?普通までが1倍として
難しいで1.5倍、修羅で2倍、究極で2.5倍の経験値が取得できる
それと、猛将伝でのレベルの上限はLv150ね