イレギュラーハンターXはスーファミのロックマンXと違う所は具体的になんですか? ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

イレギュラーハンターXはスーファミのロックマンXと違う所は具体的になんですか?
音がよくなった、画像が綺麗になったとかじゃなくて。
例えば、「サブタンクの場所がかわった」とか「パーツの場所が変わった」、「相手の弱点武器が変わった」等お願いします。
あとやっぱりセーブはメモリースティックですかねぇ。
パスワードは辛かった。

回答(4)

パーツの置かれている場所、どのステージにどのパーツがあるのか、という変更点が一番変わっている部分だと思います。
ペンギーゴステージの進路上にフットパーツがないので、ノーマル状態のXでラスボスと戦う、という事も不可能ではないですよ。もっとも、アームパーツだけは最終的に手に入れてしまいますが。
弱点武器も変更されていません。
セーブはメモリースティックにできますよ。
あとは、「VAVAモード」と「OVA」、「ボス戦前の会話パートの挿入」ですね。
「VAVAモード」では、基本的にXと違い、腕・肩・脚にそれぞれ武器を装備(ステージ中は偏向不可)して進みます。ボスを倒した後に手に入る武器は、それまでに倒してきたボスによって得られる順番が異なります。ラスボスもXと違いますよ。
波動拳がセーブできるようになり(SF版ではパスワードで記録されなかった。)、入手方法も変わっています。
書き忘れてた…
まだありました。

ΣパレスでVAVAと戦う場所がΣパレス1からΣパレス3に変わってます。

SFC版ではアームパーツを取らずにVAVAを倒した時にゼロから貰えるアームパーツがカプセルで入手できる物と同じでしたが、イレハンではエフェクト、威力共に違う物になっています。

これで本当に全部かな…
追加
オープニングステージのVAVAが倒せる。(SFC版では体力ゲージも無く倒せなかった。)

アームパーツ取得時のチャージショットでSFC版では発射時に後方にエネルギーの盾のような物が出たのですがイレハンでは無くなっています。

システムでの変更点は
クリアしてなくてもエスケープ可能(オープニングステージ以外)。

ステージ内でセーブ可能。

ローリングシールド(チャージ)時に
特殊武器を変えるとローリングシールドを維持したまま他の武器を使える。

といった所でしょうか。
また見つかれば追加します。