アンダースローのピッチャーを作りたいため球速を142ぐらいにして変化球をカーブ系フォーク系シュート系+ムービングファスト(間違えてるかも)
にしたいと考えてやっているのですが
速球型より打たれやすく特にエキスパートではホームランを最終勝負で打たれるなどひどい試合になりやすいのです
エキスパートでCPU相手に打たれにくいような球の散らしかた?でしょうか
皆さんのコツなどあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします
にしたいと考えてやっているのですが
速球型より打たれやすく特にエキスパートではホームランを最終勝負で打たれるなどひどい試合になりやすいのです
エキスパートでCPU相手に打たれにくいような球の散らしかた?でしょうか
皆さんのコツなどあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします
ライジングキャノン
2010年08月05日 18:40:38投稿
緩急をつければ簡単に三振取れます
それかファーク系をパームかチェンジアップにしてカーブ系をスラーブにしてもいいと思います
まもるさん
2010年08月07日 12:23:18投稿
やはり緩急ゎ大事ですね。
後、無理に変化球など
ストライクゾーンにいれないで
軽くはずす感じの球もまぜて
コースも変えて散らせば
大丈夫です!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。