ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
アクション | 対戦・格闘 | PS3
解決済み
回答数:4
c0jk10h0okk8j8rqqq 2014年06月10日 11:26:30投稿
ゲスト 2014年06月11日 01:30:48投稿
ゲスト 2014年07月27日 18:59:25投稿
ゲスト 2015年01月12日 04:43:18投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ゲスト 2014年06月09日 09:56:28投稿
ゲスト 2015年11月04日 23:22:04投稿
ゲスト 2016年01月01日 22:06:15投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2014年06月11日 01:30:48投稿
ハート、ヴァイスは癖が少ないので使い易いです。
この2人で追撃やホーミングなどのシステムを覚えましょう。
以外と投げキャラもアルカナ、ホーミングシステムのおかげで使い易いです。
アルカナは「愛」や「雷」「火」が初心者向けになっています。
ただしキャラが好きならどうとでもなるため、
システムを覚える、基本の立ち回りを覚える
という部分を練習したら癖の強いキャラであっても立ち回りのとっかかりが出来る様になりますよ。
@クラリーチェ
通常移動が緩慢な「出は早いが外すと隙が大きい」居合いタイプ。
緩急とリーチを活かしての読み合いは得意ですが動きが速過ぎるタイプは苦手。
Aが連打キャンセル不可、ジャンプキャンセル(jc)不可の玄人向け。
サムスピに近い立ち回りになるためフィオナと同じ重量級に近い形。
通常技の特性上ゲージ貯めに苦労するが、
超必殺技の使い勝手は癖が少なくかなり良い方。
生命線の6+C(発生1F,隙はG5F、空30F不利)を如何に刺して行くかが勝敗を分けます。
6+Cは下段ですが発生1Fなので見てからガードはほぼ不可能。
半面、代表技なので相手の警戒度は高いです。
下段はこれだけでも十分なので相手のしゃがみを崩す低空コンボ。
空中ガードを崩して制空権を握る立ち回りを覚えるのがオススメです。
とにかく相手の連続技や立ち回りを知らないと駆け引きもクソも無いので、
他のキャラを知ってから手を付けると面白いキャラです。
(FPSのスナイパーと同じ)
取り敢えずヴァイスをメインにして、サブにクラを持っておくのがオススメ。
他キャラとの経験を積めばどんどん強くなります。
@アルカナハートは「癖を活かして戦う」ゲーム
最初に世紀末バスケこと、北斗以上に修羅が潜むゲームです。
キャラ×アルカナ数であることから覚える対策も非常に豊富。
覚えきる迄は「自分のキャラの癖を相手に押し付けてペースを握れるか」
という部分が勝敗を大きく分けます。(わからん殺し、と同じです)
なので癖が強い=使い難い、という考えを持たないで積極的に動かすのがオススメ。
相手に回した時に「どう厄介になるものを持つか」ってのもわかるし、
「この距離、状況嫌だな」という長短がわかります。
メイン2キャラに絞るとしても、1度は全員に触れることにはなります。
@動画は見ておいた方がいい
練習やミッションもですが、とかく特殊な状況下が多過ぎるゲーム。
なので「見ないとわからん」という部分も多いです。
ver.によって調整されるので現行ver.の動画を見ましょう。
ゲスト 2014年07月27日 18:59:25投稿
攻撃隊士が少ないなら募兵するなりして集めて下さい。
一人でもいれば、その一人だけの隊編成にしても、出撃出来たはず。
一応オススメとしては、品田を伍長に、隊士を力也二人にする編成がオススメです。
ゲスト 2015年01月12日 04:43:18投稿
あとは一人行動はなるべくしないで仲間たちと行動すればまず正面以外から撃たれることは減るでしょう。撃たれたとしても即死まではいかないと思います。
あとは使ってる武器によりますかね。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。