アタッカーはその意味のまま攻撃要員ですが、受けとはどういうことですか??

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

アタッカーはその意味のまま攻撃要員ですが、受けとはどういうことですか??

回答(3)

いろいろ議論する場所によって定義が変わりますが……


受けとは、相手アタッカーの攻撃を受けてからの再生が可能で、そのアタッカーを倒したり、交換させたり(これは流し)出来るポケの事です
主に物理、特殊に特化して運用します
例として、怠ける持ちのヤドランや、羽休め持ちのグライオン、再生ミロなど、高速回復可能なポケが結構使われます

また、眠カゴで一気に回復するといったポケもいます
ドータクンなどがその一例です

ほとんどがAC無振りで突破力が低く、少し脆めのアタッカーでも確2とかだったりするのも特徴

間違ってたらすみません
とても参考になりました。
ありがとうございます。
相手の攻撃を安心して『受け』られることができるポケモン。
相手からの攻撃でも耐えられるような奴のこと