ユーザー評価
83.9
レビュー総数 59件247
アクション | Wii
解決済み
回答数:5
ひびちゃん 2009年12月28日 13:12:15投稿
Wii
アッキーラー 2010年01月01日 13:40:34投稿
かずやonカニッパ 2009年12月28日 15:49:03投稿
極楽殺 2009年12月28日 21:03:27投稿
はなくそうどん 2009年12月31日 23:10:56投稿
shinobu28::yahoo 2010年01月12日 11:11:02投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
wrx1995 2009年12月26日 12:48:00投稿
メリットメリット改 2010年02月28日 12:03:20投稿
回答数:6
つじよ 2010年02月16日 17:41:30投稿
かずやonカニッパ 2013年5月31日
36633 View!
3981 View!
やおいか 2013年5月31日
5267 View!
スポンサーリンク
アッキーラー
2010年01月01日 13:40:34投稿
これは何度もやって、自分流のやり方を見つけるのが一番だと思います。が、自分のやり方を書いてみようと思います。
・最初の土管パックンは三段ジャンプ&空中スピン
・氷のコインの足場の上のブロックを急いでたたく
・土管パックンは引っ込んでから勢いをつけて乗る
・そのままコインの足場に乗って、三連続ファイアのパックンの土管に乗りその先へ
・ファイアフラワーを取って、イガクリボーをジャンプでかわす
・イガ&土管パックンはタイミングをねらって進む
・氷の足場はダッシュで駆け抜ける 土管パックンはしゃがむ
・ファイアブロスは気をつけながらよけてゴール
です。ファイアフラワーはとってもファイアボールは出さない。
という所です。
かずやonカニッパ
2009年12月28日 15:49:03投稿
やっぱりファイアですね。それと最初のところの→||
[ ]ω=ファイアパックン
ωm=これもファイアパックン
m
[ ]
||
こんな感じのところはダッシュジャンプでこえられますよ
極楽殺
2009年12月28日 21:03:27投稿
上手さがあるなら一回でスターコイン3枚獲得できますが、
かなりのスキルがいるので
3回に分けて撮ると良いですよ。
ペンギン×3 スター×3 必要
?一枚目のスターコインとクリアを目指す。
ペンギンとスターを装備して
イガクリボーまで突っ込む
橋手前まではイガクリを凍らし
パックンを倒す。
最後のイガクリを凍らし掴み
橋の上で滑らして突っ込み
端先にファイアーブロー×2匹を凍らすなどして倒して
ゴール目指す。
? ?と同様で橋まで行きファイアーマリオになり
躊躇せず2枚目スターコインを少し越したら
コイン目掛けてファイアーして穴空け
スターコインを取りゴール目指す。
? ?と同様で橋まで行きファイアーマリオにならないで
ファイアーブロまで行きファイアーブロが
穴を空けらファイアーブロを凍らし掴んで
3枚目スターコインに投げてコイン取る。
分かりにくかったらごめんなさい。
はなくそうどん
2009年12月31日 23:10:56投稿
ここはお宝ムービーを見ても上手すぎて逆に参考になりません。
だからといって、立ち止まってはいけません。
このコースはスーパーマリオでも行けると思うので、あきらめずに奇跡を信じてプレイしてください。
(アイテム別)
スーパースターは、トゲクリボーX3の所付近までこれます。
ファイアは、パックンを殺せるので便利ですが、地面に穴を空けてしまうので、空撃ちは控えたほうがいいでしょう。
アイス(ペンギン)は、敵を封じることができますが、場所によっては、先に進めなくなってしまうことがあるのであまりお勧めできません。
タケコプターは、敵に当たったらスーパーマリオに戻るので、腕に自信があれば、ファイアブロスの所まで行けます。
3枚目は、壁キックでっ戻れるようにしればアイスなしで無しで、できますよ。
僕もここでかなり苦労したので、気持ちは分かるので、全身全霊でがんばってください。
shinobu28::yahoo
2010年01月12日 11:11:02投稿
最初はクリアすることに重点を置いたほうがいいでしょう。
自分はスター+ペンギンorアイスでスタートしてます。
地形に引っかかることなく進めば、上下の土管からファイヤーパックンが出てくる手前まで進むことができます。(これだけでだいぶ楽です)
そこからは、いがぐりクリボーを凍らせて上から出てくるファイヤーパックンにぶつけながら進むとだいぶ楽に進むことができます。
コインが凍っている地帯に行く時には、いがぐりクリボーを持っていけば、上から連なってでてくるファイヤーパックンを一掃でき安全に通過することができます。
最後、リフトのファイヤーブロスはうまくよけながら通過します。
ノーダメージであれば最悪、体当たりしてでも通過可能です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。