よく使っている言葉の即出っていう言葉ありますよね その即出という言葉の 使い ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

よく使っている言葉の即出っていう言葉ありますよね
その即出という言葉の
使い方・読み方・意味を教えてくれませんか

回答(5)

おい、この文章いろいろいいたいことがある

「即答してもらっていいですか?」いいわけねぇよ、質問者の癖に傲慢だなぁ、そうゆうのやめろ

即出・・・読み方と意味なんてこっちが聞きたいくらいだよ!!
だいたいこんな言葉誰も使わない。
みんなが使ってるのは「既出」。きしゅつと読んで、
既にでているという意味

最後に一言。場違いだ!!!!
出」じゃなくて「出」です。
読み きしゅつ
意味 すでに出ている
例えば,
質問の投稿に「既出かもしれませんがー」という一文があったら,
それは,「これと同じような(あるいは全く同じ)質問が出ているかもしれませんがー」という意味になります。
わかりにくいですか^^;

ではっ
非常に場違いな質問ですね。
辞典とか家に一冊もないんですか?
即出×
既出○
それとそういう質問はここでしないで下さい。
即出」じゃなくて「既出」です。
読み きしゅつ
意味 すでに出ている