よく人が使ってるのですが、なんでしょうか

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

よく人が使ってるのですが、なんでしょうか

回答(5)

「おつかれ」の略語です 
乙は、「おつ」と読みます。

お疲れ様の略語です。頭文字2文字を取ったものです。
お疲れって意味です。

略語といった方がいいでしょうか。
「乙」、というのは、「おつ」と読み、「きのと」とも読みます。
「乙」は、十干の1つでもあります。

種から出た芽が、地上に出ようとし、曲がりくねった状態、という意味です。
乙でおつと読みます。(おつかれなどに)
例・・無駄スレ乙など。