よくサンダースなどの努力値の振り方で、4n+1と見かけますが、どういう意味ですか ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

よくサンダースなどの努力値の振り方で、4n+1と見かけますが、どういう意味ですか?

回答(0)

ベストアンサー
ポケモンの最大HPの調整で、最大HPを4の倍数+1に調整するという意味です。身代わりを覚えさせているポケモンは大概HPが約4分の1になると発動するきのみを持たしており、身代わりは1回発動する毎に最大HPの4分の1消費します。4分の1+1にしておけば身代わりが基本4回使えます。それ+きのみが一緒に使えるので、身代わりを使う型に4n+1調整が行われているんです。