武器は火砕断で防具はギザミzレウスxギザミxレウスxギザミxで
スキルは抜刀術、斬れ味lv+1、空き5です。
敗因は潜ってこっちに向かってくるのはかわせるのですが、たまに壁でハメられたり、水ブレスを誤ってガードしてしまいスタミナ切れで死にました(怒り状態)
武器は大剣でソロのみでお願いします。
ユーザー評価
	
	
	




 
88.8
レビュー総数 2422件
アクション | その他 | PSP
スポンサーリンク
| メーカー | カプコン | 
|---|---|
| 発売日 | 2008年3月27日 | 
| HP | 公式ホームページ | 
| 年齢区分 | C(15才以上対象) | 
| 通信モード | アドホック通信 | 
| JANコード | 4976219025027 | 
 前 1 位
				前 1 位
			 前 2 位
				前 2 位
			 前 3 位
				前 3 位
			 前 4 位
				前 4 位
			 前 5 位
				前 5 位
			
トモスター 2010年03月31日 12:48:51投稿
								2010年03月31日 12:48:51投稿
							
壁に追いつめられないように立ち回りするしかないです。
回復専用のアイルーでも連れていけばかなり楽になると思います。
MINADANTE 2010年03月31日 12:49:08投稿
								2010年03月31日 12:49:08投稿
							
主な戦い方は後ろ足を斬りまくって倒れたら頭なんかの柔らかいところに溜め3、と言う感じでした
はっきり言って双剣と同じです。はい。
時間も参考に、と言いたいところですが恥ずかしながら大剣で25分強、双剣で20分弱と熟練者の方々と比べると全く参考にならないと思います。
敗因を克服したいのであれば、やはり慣れが一番かと
ではノンノン
スート 2010年03月31日 12:49:49投稿
								2010年03月31日 12:49:49投稿
							
尻尾なぎ払いがこない右後ろ足(ウカムを正面に見て左側)が安定。
右後ろ足を狙っていればほとんどの攻撃を食らわないで済む。
ウカムは遅いので大抵の攻撃の隙に溜め3が入る。
後ろ足を狙い続けているとダウンするが、ウカムはこちらを背にして倒れる(正確には攻撃している足のほう側が背になる)ので、点灯中は足は狙えなくなるため頭を狙うのはその時くらいに留めておこう。
基本戦略はこれくらいしかいえることがない。
後気をつけることは、後ろ足狙いだと咆哮回避がほぼ不可能(ダメージ脱出はできるが高耳は要る)ので素直にガードすること。
ダメージ範囲内でガードすると切れ味が落ちてしまうが、ウカムの近くでガードしたほうが攻撃に移りやすいため気にせず接近ガードするほうがいい。
潜りは100%回避できるなら回避すべきだが、食らう可能性ならこれもガードしたほうがいい。
壁で死ぬのは仕方がない。壁に追い詰められた時点でかなり危険。
マップに気を配って壁際に行かないようにするしかない。
ウカムが潜りなり突進なりで壁際に言った場合は離れて待つこと。
オトモはいたほうがいい。後ろ足や尻尾を狙いやすくなるし、単純にターゲット分散は役立つ。
スロットが5空いてるなら砥石高速化を付ければ砥石使用はオトモがいようといまいと安定する。
あめロン 2010年03月31日 13:22:44投稿
									2010年03月31日 13:22:44投稿
									
夕方までほかの方の意見も聞きたいと思います
自動再生 2010年03月31日 15:53:13投稿
								2010年03月31日 15:53:13投稿
							
また、態勢を立て直したい時のためにモドリ玉を持って行く事を奨める。
潜って突進してくる技については、実は右に軌道を変える角度がやや緩やかなので、向かって左側に回避すると安全。
大剣の場合、転倒を狙うなら右後ろ足、腹の部位破壊を狙うなら腹の下に潜り込んで攻撃するといい。
後者の場合、腹を破壊すれば肉質が変わって、腹に大きなダメージを与えられるようになる。
他の技の対処法も知りたければ、メールよろしく
あめロン 2010年03月31日 17:41:18投稿
									2010年03月31日 17:41:18投稿
									
トモスター 2010年03月31日 16:06:13投稿
								2010年03月31日 16:06:13投稿
							
閃光玉を使い右足にいく
そして抜刀溜3を叩きつけたあと腹下に潜り込む。
向き直していると思いますので抜刀をどちらの足でもいいから撃つ
回避して隙をなくす
突進とかには引っかかりますが腹下ならば対してダメージはないわけではないですが
真正面よりはいいです。
バインドボイスは一度ガードしたら食らわないので
立ち上がってバインドボイスをやりそうになったら
股下にいく
そして頭の方向にガード
後ろに下がりますが尻尾辺りか
上手くいけば下がらないので
抜刀攻撃の暇はギリあります。
ダウンしたら尻尾に抜刀溜3をして下さい。
一応少しぐらい尻尾を攻撃しても体力が切れる体力になっても耐久力は切れてないので
尻尾が切れたら
抜刀溜3→斬り上げ→斬り払い→縦斬り
をどこでもいいからします。
起き上がったら中断
ハンターの体力がヤバくなったらすぐに逃げる
バインドボイスを遠くでしてたら思いっきり回復チャンスです。
問題は砥石です。
空きスロが5つもあるならば砥石使用高速化が発動出来たと思います。
砥石使用高速化があればあまり苦労しません。
回復や砥石を使ったらまた閃光玉を使って潜り込みます。
抜刀で挑むならばその武器でいいです。
エターナルダスト 2010年03月31日 16:33:36投稿
								2010年03月31日 16:33:36投稿
							
斬れ味+1があるなら、
煌剣リオレウスがいいですよ(斬れ味ゲージは白ですが)
簡単さ重視ですが火属性もそこそこなので・・・
腹を狙うといいかもです
スキル耐震があるといいですよ^^
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。