ユーザー評価
88.8
レビュー総数 2422件5848
アクション | その他 | PSP
モンハン2G iOSはこちら
モンハンX(MHX)はこちら
モンハン4G(MH4G)はこちら
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:10
いーと 2009年03月13日 10:33:59投稿
おしえてーーーーーーーー
破壊の錬金術師 2009年03月13日 10:55:08投稿
サーティーズ 2009年03月13日 10:57:18投稿
いーと 2009年03月14日 22:24:44投稿
スポンチ 2009年03月13日 11:39:07投稿
いーと 2009年03月14日 22:31:42投稿
despair 2009年03月13日 12:56:35投稿
いーと 2009年03月14日 22:26:44投稿
ファントムハイヴ 2009年03月13日 14:54:01投稿
いーと 2009年03月14日 22:29:40投稿
下がる男 2009年03月13日 16:40:24投稿
カービィex 2009年03月13日 17:07:49投稿
トモユキ 2009年03月13日 17:47:46投稿
いーと 2009年03月14日 22:30:52投稿
hiro_koji 2009年03月13日 20:43:58投稿
不正ユーザー01 2009年03月14日 21:34:46投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
初心者2 2008年07月31日 07:26:47投稿
こにたン 2008年10月06日 02:14:17投稿
回答数:1
爻隼†也爻 2008年04月19日 23:54:21投稿
禿山照夫 2013年5月31日
1856 View!
紅蓮双刃 2013年5月31日
2492 View!
Lanza 2013年5月31日
732 View!
スポンサーリンク
破壊の錬金術師
2009年03月13日 10:55:08投稿
過去にこの様な質問は何度もされ、解答も沢山出ているので、そちらを見て下さい。検索のやり方は分かりますよね?(分からなくても自分で調べるべき)ってかその前にもう前に答えが出てる質問はしてはいけないんですよ?
サーティーズ
2009年03月13日 10:57:18投稿
一般化な対処方は
ガード強化のスキルを付ける。
吸い込み中に捕獲用麻酔玉を当てて叩き落とす。
下にダイブしてやり過ごす。
ですね。
吸い込みは触手叩きつけが2本の時に派生し、怒り時(目の色が緑)の時に頻度が上がります。
いーと
2009年03月14日 22:24:44投稿
ワザップは始めたばかりなので、まだシステムを把握していなくて。。。
親切な方もおられる様なので、助かりました。
スポンチ
2009年03月13日 11:39:07投稿
根性のスキルがあると楽。
吸い込みを受けても、体力が1残るので、一撃死は無くなりますよ
いーと
2009年03月14日 22:31:42投稿
despair
2009年03月13日 12:56:35投稿
口の触手を前に突き出したあとに一定確率で吸い込みがくるようになっています
怒りのときは特に吸い込みをする確率が高いので、常に警戒しながら攻撃し、吸い込みがきたらダッシュで逃げましょう
余裕があるなら捕獲用麻酔玉を投げることをオススメします
逃げるスペースがない場合、迷わず下に飛び降りましょう
いーと
2009年03月14日 22:26:44投稿
ファントムハイヴ
2009年03月13日 14:54:01投稿
目の色が黄色の時にヤマツの口の真っ正面にいなきゃ大丈夫´∀`
目の色が黄色の時にヤマツが触手??だか触覚を2本同時に前に出す攻撃したら吸い込み確率高い´`
いーと
2009年03月14日 22:29:40投稿
下がる男
2009年03月13日 16:40:24投稿
確かに質問者側も事前に検索してもらいたいけど
既出の質問をしてはいけないならもう質問コーナー自体潰すべき 発売後1年経とうとしてるわけだから 質問内容なんてとっくに全部既出だろ
じゃあ何で未だに質問コーナーが機能してるのかね?
カービィex
2009年03月13日 17:07:49投稿
根性つければ何の問題もないですよ。
トモユキ
2009年03月13日 17:47:46投稿
防具は何でも良いかと。武器は超絶一門(真絶の方が楽)
戦法は隙が出来たらとにかく乱舞でしょうか。
吸い込み時に捕獲用麻酔玉を(2回ぐらい)投げれば下に落ちるのでその時に口に乱舞などを繰り返しやっていればそのうち倒せます。
いーと
2009年03月14日 22:30:52投稿
hiro_koji
2009年03月13日 20:43:58投稿
不正ユーザー01
2009年03月14日 21:34:46投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。