ユーザー評価
91.7
レビュー総数 65件256
スポーツ | レーシング | PS3
解決済み
回答数:5
カクカクシカジカ 2010年12月16日 01:52:07投稿
プレイステーション3
座田峰太 2010年12月16日 02:35:51投稿
CLK63AMG 2010年12月16日 06:24:36投稿
死体保留所 2010年12月16日 17:51:17投稿
CLK63AMG 2010年12月16日 20:22:11投稿
田舎のオッサン 2010年12月17日 04:36:52投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:3
ミルク銀時 2011年09月25日 11:06:07投稿
回答数:2
daiki::yahoo 2010年12月12日 15:16:42投稿
回答数:1
タッツァン 2011年08月01日 23:08:39投稿
ハミルトンL 2013年5月31日
87011 View!
海底 2013年5月31日
139277 View!
インポグラ 2013年5月31日
12160 View!
スポンサーリンク
座田峰太
2010年12月16日 02:35:51投稿
プレイヤーや車によりけりなので一概にはいえませんが、あくまで参考という事で。
基本的にはほとんどイジらず、まずセッティングで調整します。
が、大パワーの後輪駆動車のようにどうしても手に余るようであれば、トラクション・コントロールを8か9に。このぐらいにすると立ち上がりで全く前に進まなくなるので、まずはここから様子を見て少しずつ落としていきます。
これで収まりがつかないなら次はスキッドリカバリー、これもダメならアクティブステア、それでもダメならスタビリティ…と、ドライビングオプションの上から順に調整するようにしています。
念を押しますが、これはあくまで私のやりかたなので、参考までに。
CLK63AMG
2010年12月16日 06:24:36投稿
ABSもTCSも確かにクルマによりけりなので一概には言えないんですが、自分は腕よりもクルマに合わせて調節することが多いですね。
まあTCSやABSがついてることに甘えて乱暴運転なんて論外ですが、TCSはちょっと効かせすぎるくらいがちょうどいいと思いますよ。
TCSが効いている状態で加速時に滑ると全然加速しなくなりますからね。
スキッドリカバリーフォースは、ラクをしたい時はつけた方がいいと思いますよ。すごく安定しますし。
ただ、スタビリティ・マネジメント(ASM)はなるべく効かせないほうがいいと思います。
ASMは、クルマのオーバーステア・アンダーステアを「ブレーキによって」制御するシステムであり、タイヤに厳しい走りをするとズルズルと速度を低下させる、いわば悪玉です。
特に、高速走行時にアンダーステアを出したり、ホイールベース(前後輪の間隔)が短く、滑りやすいクルマほど過剰に制御するシステムで、これが効いているとTCSを効かせていようがいまいがなかなかクルマが前に進まなくなります。
NASCARのイベントや、TopGearの中級イベント(エリーゼのレース)がクリアできない人は、このASMが効いてい
死体保留所
2010年12月16日 17:51:17投稿
タイム上げるならABSやTCSなどは1〜3くらいがいいと思います。初心者アシストの類はおまかせします
扱いずらいのなら少しずつ強くしていくのがいいんじゃないんでしょうかな
何がベストな設定とか専門的な知識など全く分からないので単純な説明になってしまいましたが怒らないでね´・ω・)
CLK63AMG
2010年12月16日 20:22:11投稿
ゲッ!返答が切れてんじゃん!!
確かにアシストを全部オフにしてうまく走れたときの感動ったらないですよね。
まあレースとかではほとんどつけないですが、ライセンスとかスペシャルイベントとか、面倒くさいと思うイベントはアシスト(ASM除く)をバンバン使っちゃっていいと思います。
田舎のオッサン
2010年12月17日 04:36:52投稿
グラベルやスノーを走るときはTCSをオフにしています。
立ち上がりでタイヤが空転するのは避けられず、この時TCSが入っていると失速してしまいます。
スピンしてしまうときはアクティブステアを使うようにしています。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。