1形態の燃え盛るほのおといてつく冷気はフバーハが無効です^^
それで以下のローテーションで行動します。
HP2000
Aパート:「激しく燃えさかる炎or凍てつく冷気」→「打撃or強打撃」→「マホカンタorBパートへ移行」
Bパート:「いてつく波動or猛毒の霧」→「イオナズンor二つの玉」→「瞑想orAパートへ移行」
※マホカンタや瞑想が来た場合は、再び同じパートで最初から行動します。
これを見ながら一形態をやってください^^
第二形態は以下のローテーション
HP3000
Aパート:「攻撃or大防御or突進(強打撃)orスカラorBパートへ移行」からランダム
Bパート:「ルカナンorバイキルト」→「疾風突きor回し蹴り」→「灼熱orAパートへ移行」のローテーション
灼熱が来た場合は再びBパートを最初から。
これを見る限り凍てつくはどうがありません^^
フバーハ スクルト バイキルトは全てかけておきましょう^^
見てわかるように弱いので回復と補助をかけて3形態に備えましょう^^
問題は二形態より三形態です。
デスタムーア3形態HP2500
右手1700
左手2000
行動「本体」
Aパート:「強制睡眠→おぞましい雄叫び→メラゾーマ→凍てつく波動→凍える吹雪→Bパートへ移行」
Bパート:「メラゾーマorイオナズンor火柱orAパートへ移行」
※Bパートの間は1ターンに2回行動し、Aパートの間は1ターンに1回行動です
また、敵が残りHP1000を切るとBパートは「メラゾーマorイオナズンor火柱orマダンテorAパートへ移行」に。
行動「手 右手左手共通」
右手:叩きつける、打撃、正拳突き、凍てつく波動、ベホマラー、ザオラル
左手:ツメ、打撃、叩きつける、追い風、ザオリク
本体・右手・左手の3体が同時に出てきます。どれも打撃系が中心の敵です。
手を倒してしまえば敵の攻撃回数が減って楽になるので、そこまでが勝負です。
ただし、両手はそれぞれザオラルとザオリクを使います。
ドラクエ全9作の中でも最強といわれるボスなので、勝てない場合はレベル上げして挑みましょう。
SFC版では右手は本体にしかザオラルを使わなかったのですが、DS版では右手は左手にもザオラルを使います。
そのため、両手に均等にダメージを与えて、ほぼ同時に倒す必要があります。
HPは右手が1700、左手が2000。
「バイキルト+せいけんづき」やメラゾーマ・イオナズンで大ダメージを与えていくのが良いですが、
本体がローテーション行動なので、2ターン目に雄叫び、4ターン目に必ず波動を使ってくる点に注意。
雄叫びは全員が120〜150ダメージを受けるので、アストロンがあれば回避するのも手。
4ターン目は敵の攻撃がぬるくなりますが、バイキルトやフバーハなども消されてしまう点に注意。
できれば5ターン目までに両手を倒すよう、馬車入れ替えを駆使して速攻重視で攻めてください。
ドラゴン★8で覚える輝く息があれば、1回だけ使うと、左手が追い風を使うので敵の攻撃の手が弱まります。
両手にとどめを刺すターンには、バーバラのマダンテも使いましょう。
両手さえ倒せば、あとは簡単。
本体のHPが減ってきてマダンテを使ってくると200〜220の大ダメージを受けるので、
HP220以下のキャラは極力馬車の中で待機させましょう。
情報提供
http://dq6.info/