忙しくてなかなかモンハンできませんでしたが、久しぶりに復活しました!
リオソウルZや夜叉・真を作ってそろそろ進めようと思いティガレックスに挑みましたがあの恐ろしい攻撃力にあえなく撃沈ι
それじゃ鬼哭斬破刀・真打ちを作ってリベンジだ!と意気込みキリンに挑みましたがボマーをつけて睡眠爆殺を試みるも大タルG12個やっても死んでくれず撃沈ιι
何度やってもまぐれで倒すことすらなく完全に行き詰まってしまいましたι
下手くそな私には、こやつらをソロ討伐している皆さんのアドバイスが必要です!
よろしくお願いしますm(__)m
わたしは片手剣・太刀使いで、あるていどの属性の武器はもっています!
他の武器で行っている方も詳しく教えて下さい!
お待ちしております!
Fess
2009年02月20日 14:26:16投稿
ティガ相手に鬼哭斬破刀・真打でいってください。逆の方が有効です。
キリンには純攻撃力、キリンには雷属性です。
個人的にティガは片手剣だと楽です。
近くを反時計周りでウロつき、ティガの左手前で陣取り、
突進以外の各攻撃後や咆哮をガードした後、
適度に頭や左手を2、3度斬っては右に回避を繰り返すだけですので。
ジャガイモ投げや回転攻撃の後、尻尾を斬りにも行けます。
ヒットアンドウェイが大事です。
とは言え、どの武器でも、
上位までのティガが実力で倒せているなら、
通常時の立ち回りは大丈夫だと思うので、
通常時はできる限り喰らわないように戦い、とりあえず怒らせて下さい。
で、怒り時は閃光玉でお茶を濁す。
太刀の場合ですと、左手に太刀の先が当たるぐらいで
突き→切り上げ(錬気切り)→斬り下がりをしておけば、
ほぼ敵の攻撃は喰らわないと思います。回転攻撃だけちょっと下がる。
威嚇したら顔を攻撃。
一撃がとにかく痛いので、安全に戦うコトを心がけて下さい。
狭い場所では戦わないように。
というように、通常時は安全に普通に戦い、
怒り時は閃光や罠。というふうに、敵の最大威力を削げば、
そんなに大変では無いと思いますので、頑張って下さいませ。
SV
2009年02月20日 20:55:24投稿
真打ちを作ろうと思いまずはキリンに挑んだのですが、撃沈しました…
トホホι
早く欲しいですね〜(^^)
今からまた、Freeさんのアドバイスを頼りに挑んできます!
正直ティガよりはまだキリンのほうが勝てそうな気がしますので…
でもこんなので苦戦してたら大猿サイヤ人なんて無理だなぁと少し諦めも入ってます↓
分かりやすく解説していただきありがとうございます!
サーティーズ
2009年02月20日 11:44:27投稿
個人的に太刀の場合、キリン、ティガ両方共にナルガXに切れ味レベル付けた装備の方がやりやすかったです。
ティガは左前脚の脇が甘いんで攻撃終わったらそこに回避すると突進は避けられます。
キリンを爆殺する場合、1回に起爆する爆弾は大タルG1個が基本です。ボマー付ければ計算上は足ります。
Gキリンの体力6080
ダメージカット30
Ralgo
2009年02月20日 12:05:31投稿
ナルガ防具に切れ味+1をつける感じで良いと思います
あとティガはほとんどの攻撃が龍属性なので龍属性が弱点なソウルZ、夜叉等は不利ですね
キリンはゴールドイクリプスで自分は行ってます
失意の果てにl
2009年02月20日 14:10:11投稿
運搬屋
2009年02月20日 14:30:19投稿
自分はいつも夜叉【真】で行ってますね(脚だけバルカンZ)
スキル:切れ味+1 早食い 心眼
轟竜戦:鬼哭斬破刀・真打
轟竜の場合は両爪を破壊すれば追尾能力がたしか低下します。
それにより突進をよけやすくなるはずです。
立ち回りは尻尾の付け根あたりがよいのではないかと思います。
怒った時は普通以上の注意を心がけてください。
また、罠などで怒り状態になる前に、一気に畳み掛けるというのも手だと思います。
きついと思ったらペイントして戦略的撤退もいいかもしれません。
麒麟戦:ゴールドイクリプス
麒麟の場合は動きに注目してください。
動きが単調だと思います。また、落雷も完全に読める落とし方もしてきますので、そのときに攻撃ですね。
麒麟の動きを大体把握して、次の攻撃に生かせるように動いてください。
また、爆弾を使うのであれば、寝かせる為に、睡眠属性の片手剣がよろしいかと思います。
Fess
2009年02月20日 14:32:48投稿
「斬れ味+1」もしくは「心眼」推奨で。
振り向きざまに抜刀斬りをして左回転(前転)…の繰り返しですかね。基本は。
慣れない内は、「早食い」推奨。
キリンやティガ、どちらにも言えるコトですが、
最終手段的には、「ケルビの角」と「活力剤」を10個ずつ持ち込み、
「いにしえの秘薬」を作れるようにするのが、現実的かもしれません。
作るのにお金はかかりますが、報酬も大きいですから。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。