まだ、ゲームを初めたばかりなのですが、『主人公』『ヤンガス』『ゼシカ』『ククール』は、どのスキルをあげれば、強くなるのでしょうか?
また、そのスキルの中で一番オススメなのは、なんなのでしょうか?
他にも、チームモンスターで『スライムナイト』を入れる時にオススメのチームはなんなのでしょうか??
質問は多いですが、宜しくお願い致します
スポンサーリンク
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2004年11月27日 |
JANコード | 4988601004107 |
他の機種 | 3DS版 |
バカメ
2006年06月23日 15:23:41投稿
まずはスキルについて回答します。
『主人公』
序盤は【剣】と【勇気】をバランス良く延ばしましょう。
次に【槍】です。【格闘】は無視です。
【剣4】剣攻撃+5
【勇気8】ルーラ
【剣9】ドラゴン斬り
【勇気16】キアリク
【剣16】火炎斬り
【剣22】剣攻撃+10
【剣30】メタル斬り ※メタル系と戦う場合に必須です。
【剣53】はやぶさ斬り ※2回攻撃で計1.5倍のダメージを与えます。
【剣66】剣攻撃+25
(ここで一旦剣はストップし、勇気に集中します。)
【勇気29】トヘロス
【勇気40】マホトーン
【勇気48】ライディン
【勇気56】消費MP3/4
【勇気71】メガンテ
【勇気82】ベホマズン
【勇気91】消費MP1/2
【勇気100】ギガデイン+ギガスラッシュ
(ここから【槍】を延ばします。)
【槍5】槍攻撃+5
【槍9】しっぷう突き
【槍13】一閃突き
【槍28】さみだれ突き
【槍37】槍会心の一撃率アップ
【槍49】なぎ払い
【槍60】雷光一閃突き ※メタルキング対策には良いかもしれません。
(これ以降は、【剣】をMAXまで、
または【ブーメラン】を18まで、
次に【槍】をMAXまで、
後はお任せです。)
ドラッピ
2006年06月22日 23:49:37投稿
これは人それぞれあって人に聞くべきではないかと思いますが……
まあ参考程度にしてください
僕の場合、主人公は剣をMAXにしてからゆうきをMAXですね
順番はどちらでもいいのですが剣を持たせて戦う人は剣スキルを進めます
ゆうきを先にMAXにすればギガデインもギガスラッシュも一度で覚えられます
そして両方MAXになればギガスラッシュがギガブレイクになります
それからはひたすら槍ですね 覚えるのは遅くなりますが電光一閃突き(だったかな?)を覚えます
あとMAXになればジコスパークが覚えられます
まあ早く覚えようと思ったらスキルの種を使いましょう
ヤンガスはあまりこれといったものはありませんね
斧で大魔神切り、鎌MAXでビックバンぐらいですかね
あとビックバンはヤンガスが55レベルぐらいになったら威力が上がるようですよ
ククールは剣MAX(ジコスパーク)のあとカリスマMAX(グランドクロス)ですね
そのあと杖スキルでバイキルトを狙いましょう〜
ゼシカが悩みどころですね〜…… 僕は間違えて武器のことだけ考えて短剣をMAXにしてしまった……
まあ今ではよかったと思いますが……
とりあえず杖をMAXにしましょう ザオリクはククールとともに覚えておくと楽です
あとは格闘をMAXにするかどうかですね
MAXにすればあの最強攻撃呪文マダンテを覚えられます
覚えようと思うなら短剣を30まであげて杖をMAXにしてからあげましょう
これはあくまで僕の考えです
参考程度にしてください
あと、どのキャラもレベル上げで手に入るスキルポイントは350と決まっています 考えて振り分けましょう
大寒波
2006年06月23日 06:15:46投稿
他のスライム系は弱くて使えないし、「スライムナイト」自体も序盤はあまり強くないのでできれば他のモンスターで行くのがいいでしょう。
かなりレベルが高くなれば、スライム系では1番の攻撃力になります。
とは言ってもスカウトモンスターが使えるようになるのはトロデーン城の手前にいるスライムをスカウトするまではできないのでドランゴ(トラペッタ北)かでんすけ(トロデーン西付近?)がいいでしょう。
Fランククリアしているなら川沿いの土手に出てくるクラーク(ぼうれい戦士、夜のみ出現)もかなりつかえます。
大寒波
2006年06月23日 06:18:08投稿
願いの丘に行くにあたって、そこを通ることになっています。
バカメ
2006年06月23日 15:24:43投稿
始めは【打撃】系の武器しかないので、
【打撃9】打撃攻撃+5までは上げても良いです。
基本は、【斧】と【鎌】を上げ、【打撃】は無視しましょう。
【人情16】とうぞくのはな まで上げることも忘れずに。
以下にお勧めチャートを記述します。
【打撃9】打撃攻撃+5
【人情6】くちぶえ
【人情10】ホイミ
【人情16】とうぞくのはな ※町などでアイテムを採り忘れない為には必須です。
【斧6】かぶとわり ※攻撃+ルカニ効果があるので、
ボスキャラや防御力の高い敵に最適です。
【斧16】斧攻撃+5
【斧20】まじん斬り ※メタル系にお勧めです。
:
【斧66】大まじん斬り ※メタル系にお勧めです。
(ここから鎌に移ります。)
【鎌13】鎌攻撃+5
【鎌29】ぬすっと刈り ※たまにアイテムを盗めます。
【鎌37】かまいたち
:
【鎌70】大泥棒の鎌 ※たまにアイテムを盗めます。
(ここから格闘です。)
【格闘21】せいけん突き
【格闘38】しのびばしり ※トヘロスと同じ効果があります。
【格闘42】真空波
(以降は、斧・鎌を上げ、あまったら格闘をあげましょう。)
バカメ
2006年06月23日 15:25:14投稿
とにかく、【お色気】をMAXまで上げます。
次に【杖】をMAXまで上げます。
次に【ムチ】を23双竜打ちまで上げます。
最後は、【格闘100】マダンテを目指すも良いでしょう。
【お色気】を上げるメリットは、お色気100のハッスルダンスも
ありますが、お色気があがることにより、敵が攻撃して来なくなる確率が
非常にあがることです。戦闘がかなり有利に展開できます。
【お色気8】投げキッス
【お色気18】敵を魅了する確率アップ
【お色気26】メダパニ
【お色気38】ぱふぱふ ※キャプテンクロー(ボス)との対決に効果を発揮します。
【お色気48】ヒップアタック
【お色気54】セクシービーム ※元モー娘。の矢口の必殺技です。
【お色気68】ラリホーマ ※トロル系に効果的
【お色気78】敵を魅了する確率さらにアップ
【お色気88】ピンクタイフーン
【お色気100】ハッスルダンス ※HPを消費せずにベホマラー効果
【杖3】ピオリム ※ボス戦など長期戦には効果的です。
【杖7】ルカナン
【杖13】杖装備時MP+20
【杖21】マホカンタ ※魔法使い系の敵と戦うときに効果的
【杖31】マジックバリア ※魔法使い系の敵と戦うときに効果的
【杖44】杖装備時MP+50
【杖57】祝福の杖
【杖70】戦闘時MP回復 ※残りMPを気にせず呪文を使えるようになります。
【杖84】杖装備時MP+100
【杖100】ザオリク ※覚えていると全滅する可能性が格段と減ります。
【ムチ5】ムチ攻撃+5
【ムチ10】しびれ打ち
【ムチ16】ムチ攻撃+10
【ムチ23】双竜打ち ※通常攻撃の3倍のダメージを与える。
バカメ
2006年06月23日 15:25:42投稿
ククールは人それぞれで考えが違うと思いますが、私のお勧めは
まずは【剣】【杖】【カリスマ】をバランスよくですね。
【カリスマ4】キアリー
【カリスマ9】メダパニ
【剣9】火炎斬り
:
【剣22】メタル斬り ※対メタル戦で必須です。
(剣はここで一旦ストップ)
【杖7】マヌーサ、マホトーン
【杖12】マホカンタ、マホトラ
【カリスマ16】皮肉な笑い
【カリスマ23】天使のまなざし
【カリスマ30】ディスインスペル
【カリスマ46】ペスカトレ ※よく踊る敵には、初めに使いましょう。
【カリスマ54】冷たい笑み ※敵がテンションを上げてきた場合に使えます。
【カリスマ72】メダパニーマ ※敵が複数グループいる時に有効です。
【カリスマ81】みわくのまなざし ※防御力を無視してダメージを与えられます。
黒竜戦では、かなり使えます。
(ここで、カリスマはストップ)
【杖50】祝福の杖
【杖56】ザラキーマ
【杖65】バイキルト
(以降は、剣と杖を交互に上げます。)
バカメ
2006年06月23日 15:26:11投稿
スライム系を組ませてHPを上昇させる方法もありますが、
他も必殺技狙いでチームを組ませることも出来ます。
【トリプルソード】
「剣を装備したモンスターを後2体」
ロンリージョー、ウコッケ、ウエポンマスタなど多数
【ライダーズカーニバル】
「乗り物に乗ったモンスターを後2体」
レーシングヒーロー、死霊のホースマン
【ラブラブタイフーン】
「名前に愛の付くモンスターを後2体」
愛をかなでし牧神、愛の国からきた女
以上です。尚、スキルポイントは若干数値が違っているかもしれませんが
それはご了承ください。
ふぅ〜疲れた。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。