また質問させていただきますm(__)m
必要スペックにはメモリがいりますよね。
だけど僕のPCはそのメモリが足りない事がわかりました。
それで仮想メモリを使えばいいと聞きました。
仮想メモリはメモリの代わりになるという意味ですか?
今、ネクソンにメールを送ったとこなので原因が分かったとこで、また投稿させていただくかもしれませんが、指摘お頼みます。
スポンサーリンク
メーカー | Nexon |
---|---|
発売日 | 2003年12月1日 |
HP | 公式ホームページ |
kyonko
2008年06月18日 22:28:02投稿
仮想記憶(かそうきおく、Virtual Memory)とは、メモリ管理技法の一種であり、マルチタスクオペレーティングシステムが不連続なメモリ領域をソフトウェア(プロセスなど)から見て連続になるように見せかけるものである。仮想記憶はまた、コンピュータ上に実装されている主記憶装置よりも大きな記憶領域を仮想的に提供する仕組みを提供する。仮想記憶の仕組みを利用することで、メモリ空間の一部をハードディスク装置等の大容量外部記憶に待避でき、実装メモリ量以上のメモリ空間が利用できるようになる。
と書いてあるのでたぶん代わりになるのではないでしょうか?
知ってるよ
2008年06月23日 13:08:54投稿
その為、物理メモリの増設を行うのが一番です。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。