またまた皆さんに質問です。
ある人のイラストをうつしがきしたときって、その
イラストを描いた人の名前を一番最後に○○さん協力とか
書かなきゃだめですかね?
回答よろしくお願いします。
スポンサーリンク
| メーカー | 任天堂 |
|---|---|
| 発売日 | 2013年7月24日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | A(全年齢対象) |
| 通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
前 1 位
前 2 位
NEW!
前 3 位
NEW!
ゲスト 2014年11月10日 15:28:56投稿
誰かの絵を写し描きしたのであれば、
発表せずに自分だけの手元に留め置いてください。
公表せず私的に利用するだけならば構いません。
著作者人格権により、本人のみ複製しても良い
となっているので
本人以外が複製=写し描きをし、発表することはできません。
写し描きして発表する場合は
相手に許可を得ていないとダメだったりします。
誰それ協力、と書いただけでは
本人がその複製を作成する事を許可した事には全くならないので
何の意味もありません。自分が複製したと証明してるだけです。
言い方は悪いですが、要は「パクリ」です。
かつては写し描きを行っても、せいぜい自分の友達連中で
見せ合うくらいでしかありませんでしたが、
現在ではネットで容易に拡散してしまいます。
広く公表する、ということは私的利用ではないので
著作権に引っかかります。
同人誌などではその辺がナアナアになってたりしますが
あまりにも本人にそっくりな絵柄のものを販売すると
販売差し止めになったりします。
fv3gBg1n 2014年11月10日 19:43:11投稿
では、やはり自分で描いた絵意外インターネットには、
公開しないほうがよいということですね。ですよね?
ん~…自分絵が下手なので(笑)困りましたねぇ~(笑)
何かいい方法ありませんかんねぇ~あ、
本当に今回はご回答ありがとうございました!
ゲスト 2014年11月13日 00:47:53投稿
描いた本人が訴え出れば「著作権の侵害」として法律によって処罰される。
他人の権利を侵害する行為を行うのであれば、まずは本人に許可を得ましょう。
fv3gBg1n 2015年04月26日 15:40:14投稿
やっぱり犯罪になってしまうのは苦しいですね…
自分の絵で頑張ります!
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。