まずPCがあります。それは普通にYAHOOができてGoogleもできました。そし ...

  • 回答数:4
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

まずPCがあります。それは普通にYAHOOができてGoogleもできました。そしてYOUTUBEをみてて、一番下にある、GooglechromeってのをダウンロードしたらPCがおかしくなりました。もうこんなうざいのはいやなんで、このGooglechromeをなくすにはどうすればいいんですか?なんかwi-fiすら
つながらなくなりました・・

回答(4)

それウイルスなんじゃ

どんな感じにうざいか分かんないからよくわからん
ウイルスではありませんかと。YOUTUBEで検索して、その一番したに、あるやつをダウンロードしたらなりました。うざいと言えば、

・文字がかなりちいさくなる
・掲示板、ブログなど書き込むと名前はg@kdrになる
・フリーズする
まだほかにもあるんですが・・

どうすりゃいいんだ・・・
  •  GIGA
  • 2009-09-08 23:40 投稿
デスクトップにそれのショートカットがありますよね。
それを右クリックしゴミ箱に移す、とすれば捨てられます。
スタートからマイコンピューターかコントロールパネルにパソコンに入っているデータがみられるとおもいます
ひらいていくと

ソフト名………◯◯KB

みたいに表示されているかと………ここから消さないと完全に消えません

デスクトップのショートカットを消してももとのデータは消えないはず


一番はそのパソコン会社でトラブル解決の窓口があるはずですから、そこに電話がいちばんはやいです
コントロールパネルからシステムの追加と削除という項目をクリックして一覧が出てくる筈ですのでその中にあれば削除すれば消えます。それでもパソコンの調子が悪い様でしたら最悪リカバリーも視野に入れて下さい。参考までに。では失礼します。