まずはお礼。m(_ _)m
みなさんご協力ありがとうございました
いろいろみなさんに聞いてきたおかげで、あとはいい個体値が生まれるのを粘るだけになりました(*^o^*)
が、もうけっこう粘ってるんですが良いのが生まれません…
で、みなさんは3Vくらいまで粘るとしたら生まれるまでどれくらい時間かかりますか?
(プレイ時間orボックス何個分溜まるなどで表現してくれるとわかりやすいです)
この疑問?をアンケートにしようか質問にしようか悩んだんですが、質問にしました
なのでアンケート感覚で答えて下さい(≧∇≦)
アンケートにしろよとか、叩くのはよして下さいorz
みなさんご協力ありがとうございました
いろいろみなさんに聞いてきたおかげで、あとはいい個体値が生まれるのを粘るだけになりました(*^o^*)
が、もうけっこう粘ってるんですが良いのが生まれません…
で、みなさんは3Vくらいまで粘るとしたら生まれるまでどれくらい時間かかりますか?
(プレイ時間orボックス何個分溜まるなどで表現してくれるとわかりやすいです)
この疑問?をアンケートにしようか質問にしようか悩んだんですが、質問にしました
なのでアンケート感覚で答えて下さい(≧∇≦)
アンケートにしろよとか、叩くのはよして下さいorz
零式ピンチ改
2009年12月23日 17:46:30投稿
まあマンダも紙耐久ではないので耐久もある程度欲しいので3日以上は孵化作業だと思います。
私は攻撃素早さ特攻vタツベイ(パワーリスト)+無邪気特攻素早さvメタモン(変わらずの石)で
爺前固定で孵化→良個体値じゃなかったらリセットの繰り返しで
4日ほどで攻撃特攻素早さv防御u他24以上が出ました。
loness
2009年12月23日 17:52:11投稿
親に良個体値がいるなら3Vくらい30分で出来る
別に無駄に孵化するよりも取り敢えず爺が横向いたら一度セーブをして受け取り卵を孵化をさせる
性格が一致だった場合リセット→再度貰って良個体値が産まれるまで孵化の繰り返し
これで十分かと
尚、性格一致にしたいなら親に産ませたい性格の親を選び変わらずの石を持たせて孵化
ぼぶれろ
2009年12月24日 00:42:36投稿
親がよければすぐでることがある
3Vは2日くらいですかね
対人戦のポケモンなら僕は4ボックスくらいねばりますよ
僕のボーマンダは2週間かけてようき5Vだしましたよ
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。