ほかのサイトで見かけたのですが、自マキ法とは一体どう言う物なのでしょうか? 詳 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ほかのサイトで見かけたのですが、自マキ法とは一体どう言う物なのでしょうか?
詳しく教えていただけたら有り難いです。

回答(2)

ベストアンサー
自マキ法とは簡単にいうと自動マーキングを使ってモンスターの最小、最大サイズの見分ける方法です。
モンスターが初期エリアから次のエリアに移動するまで、サイズが大きければ歩幅も大きい為、時間も短くなります。サイズが小さい場合は、その逆に長くなります。(飛竜の場合は羽が広がった状態だったかな?)
 返答ありがとうございます
そのサイトは知りませんが、自マキとはスキルの自動マーキングのことだと思います。
千里眼+15で自動マーキングが発動します。
効果はクエストはじめから、ペイントボール無しでもモンスターの位置や状態、向いている方向が正確にわかるというスキルです。
 自動マーキングの説明ありがとうございます