は何階までありますか?
主は
ピカチュウLV34
覚えている技はかわら割り・10万ボルト
電気ショック・電光石火
パートナーはポッチャマでLV34です。
覚えている技は渦潮・しおみず・バブル光線・あわです
何かアドバイスはありますか?
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2007年9月13日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370516203 |
スキュラ
2007年09月20日 20:44:25投稿
奥地まであって、5〜6階くらいです。
その後、ヨノワール・ヤミラミ複数戦です。
その技だと結構きついので、しんくうぎりを覚えさせたらどうですか?
敵全体に18ダメージの技です。威力は弱いですが、何回か繰り返すとヤミラミがまとめて倒れるので、その後ヨノワールをたたきます。
ただ、気をつけることは、ヨノワールの特性です。しんくうぎりは敵全体の技なので、ヨノワールにもダメージを与えます。プレッシャーでPP7なのですぐ使えなくなってしまいます。ピーピーマックスをたくさんもっていきましょう。
まず、団体からはずれ、しんくうぎりを連発します。
パートナーとジュプトルには適当に戦っていてもらいます。
ポッチャマは全部攻撃系なので、無駄な技を使わずに済みます。(たとえば、チコリータの場合、こうごうせいを覚えているとすこしダメージを喰らっただけで回復しようとする)
頑張ってください
翔耶
2007年09月20日 20:52:12投稿
次元の塔 13F 最上部 10F
少なくとも40Lv.にはして置いてください(両方)幻の大地のボスはヨノワールとヤミラミ×6です。かなり強いですから。30代で挑むのなら
復活の種を大量に持っていってください。
次元の塔の敵はかなり強いです。特にポリゴンの
放電には注意してください。
モンスターハウスにあったらバクスイだまか
しばられの玉(だっけ?)を使って硬直状態になっている間に逃げて階段を探してください。
闇のディアルガは50代にはしておいてください。
58Lv.位にすれば、復活の種いらない位です。
ゴローンの石投げて、近寄せても1歩空いています。
その時には遠距離攻撃、覚えてなかったらゴローンの石投げてください。(睡眠の種投げても良い)
マスが空かなくなったら痺れさせるか眠らせて、
攻撃しまくります。そして時のほうこうされたら
やばいほうを回復します。(1ターン動けない間)
治ったら眠らせるか痺れさして攻撃しまくる。
この方法で僕は倒しました。
次元の塔も幻の大地もモンスターハウスには注意しましょう。
レンコンもどき
2007年09月21日 13:14:20投稿
幻の大地クリアするとヨノワールとヤミラミx6と戦うことになります
手強いですが復活の種を7個持っていれば大丈夫です
戦い方はまずヨノワールに向かって飛び道具を投げつけ
全員近寄ったら10万ボルトをしていれば勝てるはずです
攻撃のとどかないところはジュプトルとポッチャマがやってくれるはずです
次元の塔は14で最上部が11までだったはずです(11が頂上)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。