ユーザー評価
92.5
レビュー総数 2497件2607
アクション | PSP
モンハンワールド(MHW)はこちら
解決済み
回答数:6
ぴっころ 2006年01月04日 14:55:52投稿
レオリウス 2006年01月04日 15:01:28投稿
カブ天国 2006年01月04日 15:05:06投稿
アメーバ 2006年01月04日 15:08:39投稿
さー 2006年01月04日 15:12:29投稿
友エミブ 2006年01月04日 19:08:43投稿
ダイチェケ 2006年01月05日 16:09:15投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
9ちゃん 2006年08月29日 14:30:46投稿
ha_ya_te 2006年03月20日 22:26:45投稿
回答数:5
鉄分 2006年07月13日 17:47:30投稿
アップルミント 2013年5月31日
4145 View!
Jo.M 2013年5月31日
15164 View!
世界最強の86使い 2013年5月31日
1600 View!
スポンサーリンク
レオリウス
2006年01月04日 15:01:28投稿
閃光玉とか落とし穴とか持っていけばいいと思います。
カブ天国
2006年01月04日 15:05:06投稿
誰もがはじめて、イャンクックが強いと思いますが、慣れれば、金稼ぎにちょうど良いです。
攻略は、まずは、普通に懐に入って切っていくと良いです。
途中、尻尾を振ったら、×で回避すると良いです。
あと、なるべく羽を狙っていくと良いです。
あと、火を吐くときや、クチバシ攻撃は後ろの方から攻めていけば勝てます。
アメーバ
2006年01月04日 15:08:39投稿
大剣だったら
倒れるのでそこで顔を狙ったらいいですよ
それか
さー
2006年01月04日 15:12:29投稿
落とし穴・大タル爆弾・小タル爆弾は持っていきましょう。閃光玉などもいいでしょう。
《対戦》
まずはぺイントボールでマーキングしましょう。
次は場所選び。飛竜相手をするのに、わざわざ他の雑魚がいるエリアで戦ってませんか?
自分は複数を相手に立ち回れるかをよく考えましょう。
できる限り邪魔の入らないエリアで戦いましょう。
できれば安全なエリアで待つ。上記したように、邪魔な雑魚が居ないエリアでクックがくるのを待ちましょう。
マーキングしたら離脱して、自分に有利なエリアでクックがくるのを待ちます。
雑魚がいる場合、飛竜がくる前に始末します。
さぁ、バトル!でも、まずは様子見を。飛竜が来て目玉マークがでたら、こちらから攻めるのではなく、相手がどんな攻撃をしてくるのかを観察します。
攻撃前の準備動作をよく見て、次にどんな攻撃がくるのかがわかるようになるのが理想的です。
攻撃中、攻撃後にどれくらい隙があるのかも見てみましょう。
それでは攻撃! でも、欲張らないで!
敵の隙を把握したら、いよいよこちらから仕掛けます。
ただし、欲張って一度に大ダメージを与えよう、なんて考えないで、コツコツいきましょう。
こちらも攻撃中は隙だらけです。手痛い反撃をくらいますよ?
小さな隙にはこちらも隙の小さい攻撃を。大きな隙には最大限の攻撃を。
すこしでも迷ったら仕掛けない。危険を感じたらガードか離脱を心がけて!
弱点を狙おう!クックは顔は弱点です。
できるかぎりそこを狙いましょう。
回復はこまめに!クックの攻撃は強力です、ダメージを受けたら、甘く見ないで速やかに回復しましょう。
体力が半分ある、なんて油断してると一撃死しちゃうこともありますよ?
ただし、ダメージを受けたからってその場で回復するのは考え物、とっても隙だらけです。噛み付かれたり、丸焦げにされちゃいますよ?
慣れないうちは安全に回復するためにもエリアを変えてから回復するとよいでしょう。
怒っていたら手を出さない!攻撃を繰り返していると、飛竜の様子がかわったりしませんか?
唸り声をあげて口から煙や炎が…そんな時、彼らは怒ってます。危険ですから手を出さず回避に専念しましょう。
注意したいのは、怒っている飛竜は動きが通常より早くなることです。いつもなら避けられる突進も、タイミングがずれて…何てことも。
危ないかな?と思ったらエリアを変えて退避するのも一つの手です。
弱ってきてる!あと一押し!しばらくネチネチ攻撃を繰り返すと、クックは弱ってきます。
耳が畳まれたり、足を引き摺ったり、これはクックが弱ってきている証拠!あと一押しです。
ただし、焦らずじっくり、ねっとりと。
この状態になると、クックは回復を謀る場合が多いので、気を付けましょう。
これを心がけていればダイジョウブだと思いますよ^^
友エミブ
2006年01月04日 19:08:43投稿
1、ペイントボールをなげる
2、閃光球で目を眩ませる
3、そこに毒弾を打って毒状態にする
4、毒が消えたらもう1回1,2,3を繰り返す
5、後眠り弾を打って眠ったところに通常弾LV2を10発打って倒しました
役に立ったたら嬉しいです
ダイチェケ
2006年01月05日 16:09:15投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。