はじめまして。 ネットで調べて答えが見つからなかったのでこちらで質問させていた ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

はじめまして。
ネットで調べて答えが見つからなかったのでこちらで質問させていただきます。

家畜がとても病気になりやすくて困っています。

現在1年目の冬ですが、1年目秋から牛・鶏ともに約2日1度の割合で病気になっており、くすりの購入になん往復もさせられるようになってしまいました。

晴れ・曇りの日はブラシ・声がけ・搾乳等を行い放牧をしています。
放牧時間は朝7〜8時から夕方4〜5時です。

雨や大雨・降雪などは放牧はさせず、家畜小屋でブラシや声がけ・搾乳等、エサやりをしています。

上記を行っても、約2日に1度病気になってしまいます。

晴れ・曇りの日に放牧した際も家畜小屋でエサを入れる必要はあるのでしょうか。
鶏は鶏小屋の前から牛や馬の放牧されるところまで連れて行く必要はあるのでしょうか。

長々と散文になり申し訳ございません。
お教えいただけましたら幸いでございます。

よろしくお願いいたします。


回答(0)

ベストアンサー
もし天気予報で明日が雨なら事前に小屋に入れましょう(朝に出して夜に入れるなら えさは必要なし でもえさ食べたかどうか自身がない場合はえさ入れてもいい) 明日が晴れならずっと放牧 それで問題はないはずです 絶対どこかで間違ってるので自分を見直してください