なぜポケモンシリーズで御三家選ぶとじむリーダーからチャンピオンまで鬼門になるって ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「Android」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

なぜポケモンシリーズで御三家選ぶとじむリーダーからチャンピオンまで鬼門になるってほんとうですか?

回答(4)

なにがいいたいのかわかりませんが・・・

御三家選んでストーリー運用はごく普通の行為でしょう?
種族値も540程度かつ両刀で扱いやすいものとなっております
え、ポケモンなんてレベル上げればチャンピオンは簡単に倒せるでしょ。ストーリーなら特にステ振りとか気にしなくても問題ないし。
選ぶポケモンによりクリアしにくくなりますが基本的にレベル上げ、他のポケモンで弱点をカバーすれば簡単にクリアできます。

チコリータがクリアしにくい理由は
チコリータは草タイプ
弱点をつけるのは
水 地面
弱点は
飛行 炎 氷 虫 毒

hgssのチャンピョンまでのジムリーダーは
飛行 虫 ノーマル ゴースト 鋼
格闘 氷 ドラゴン

四天王は
エスパー
どく

格闘
チャンピョン
ドラゴン




この通り弱点をつけるポケモンはいないうえにいまひとつも多いです。
その上 草タイプは水が弱点なのに海の上での戦闘ではほとんどがメノクラゲ(みず どく)なので海の上でも輝けない

そして草タイプの特徴は相手の嫌がらせをするような技が多いのが特徴です
特に異常状態にする技はピンチでも使い方しだいで輝くものですが チコリータは異常技はどくのこなしか覚えません
耐久がいいわけでもないのにじわじわ削っても、、

技も強い技をレベルでは覚えませんし
質問は意味がわかりませんが、チコリータがストーリー向けでないのは事実ですね。
ただし、向いてないだけで全クリは普通に出来ますし、対人戦では非常に優秀なポケモンですよ。