http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013634015...
3値とかレベル1ここどらとか奥が深いゲームなのに何も知らないのに調べもせずダシにする人にうんざりしています
しかも女性もやっている人いるのにこういう風にバカにするんですよ
上記のアドの質問者みたいなやつです
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2014年11月21日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
他のバージョン | ポケットモンスター アルファサファイア |
ゲスト 2014年10月08日 12:46:33投稿
ポケモンは幅広い世代から受けられる仕様になっていると思います
戦術とか勝つためにはどうしたらいいかなど考えるだけでわくわくしますよね
ほんと何にも知らないのに見た目で否定するのは酷いなと思いますね
ゲスト 2014年10月08日 12:56:33投稿
相手にして腹を立てるまでの対象ではない。
ゲスト 2014年10月08日 14:56:33投稿
いくらやり込み要素があっても低年齢層を意識したマーケティングをしているので幼稚若しくは子供向けと呼ばれるんでしょう。
ゲスト 2014年10月09日 16:53:41投稿
自分が大人になったつもりでいるんです。
それ自体が幼稚な行動だってことに気づかずに。
ゲスト 2014年10月09日 16:53:41投稿
ポケモンはもともと原作があってのゲーム・アニメですが、すべて日本がスタートです。ゆえに日本に興味を持った外国人はかなりの確率でポケモンを知っています。
その外国人も、大人から子供まで様々ですよ?
現在のポケモンのゲームは、大人、あるいは小学校高学年以上の人なら、言語設定を「漢字」にしてプレイしている方もいるのでは、と思います。
あとは、「こども」と揶揄する人たちにとっての「こども」はどこまでをいうのか、その定義を知りたいです。
結論。放っておいていいのではないでしょうか?
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。