ユーザー評価
93.4
レビュー総数 2437件2082
アクション | ゲームキューブ
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALはこちら
解決済み
回答数:3
MTGJGA 2009年09月13日 03:40:39投稿
ゲームキューブ
エイリア 2009年09月13日 09:24:14投稿
MTGJGA 2009年09月13日 18:36:21投稿
カデット 2009年10月12日 17:22:10投稿
海老反り 2009年10月17日 12:42:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
一剛 2006年11月16日 22:46:59投稿
回答数:4
マリオorルイさま 2007年04月14日 14:23:49投稿
日番谷冬獅郎大好き 2006年12月13日 21:12:20投稿
裕次郎 2013年5月31日
799 View!
やる気のない人 2013年5月31日
637 View!
マコレ 2013年5月31日
1534 View!
スポンサーリンク
エイリア
2009年09月13日 09:24:14投稿
やり方はジャンプのあとすぐに斜め右下もしくは左下に空中緊急回避をやると
キャラが滑ります。
これは、キャラの制動力に比例していると考えられます。
コツは、水平により近い角度で空中緊急回避をすることです。
左方向なら210°、右方向なら330°が望ましいです。
それと、緊急回避後はすぐにシールドボタンを離します。
スピードが落ちたら、絶を繰り返せば連続的に出せます。
要練習です。
最初はルイージやミュウツーで練習するといいです。
超上級者になれば、角度ですべる距離を調整するようになるとのことです。
それでは、頑張ってください!
MTGJGA
2009年09月13日 18:36:21投稿
やり方は分かりました(。≧∇≦。)
分かり安かったです
また質問なのですが
絶を使ったコンボ?
みたいなのありますか?(ノд<。)゜
何度もすいません(>_<
カデット
2009年10月12日 17:22:10投稿
海老反り
2009年10月17日 12:42:43投稿
・瞬時に崖掴まり復帰阻止をするため
・相手の攻撃に合わせて絶で後ろに引き、スマッシュ、または各種A攻撃。
掴みに行きたいなら絶ではなくステップで。
・間合いの細かい調節(マルス、ロイ、マリオ、シーク等は特に重要)
最大の利点は、絶の後、隙無く技が出せる事なので、それを生かすように上手く立ち回りましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。