ユーザー評価
89.4
レビュー総数 38件264
アクション | 対戦・格闘 | PSP
ガンダムブレイカー2はこちら
解決済み
回答数:2
ザキラ 2009年12月14日 16:30:29投稿
アクション PSP
yossypanda 2009年12月14日 18:41:38投稿
hyannhyapa 2009年12月20日 04:30:31投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
ハト時計 2009年12月01日 18:14:57投稿
回答数:11
アドレスウリア 2009年12月05日 18:03:55投稿
回答数:3
卍赤い月卍 2010年12月13日 15:57:18投稿
灼熱の騎士 2013年5月31日
23687 View!
BceqbV1o 2013年5月31日
6132 View!
SKETgaku 2013年5月31日
10155 View!
スポンサーリンク
yossypanda
2009年12月14日 18:41:38投稿
一般的にはウイングゼロです。
理由としては、
メインのバスターライフルの性能(弾数、威力、リロード速度)が極めて高く、着地狩りに向いている。
それ以外にも長射程&高威力&爆風持ちの特射、銃口補正が凄まじく高いチャージ射撃(いわゆるローリングバスターライフル)も備える。
フリーダムほどではないが機動性も高く、出の早い空中横格闘を持つため接近戦も可能。
アシストのヴァイエイトもバスターライフルと同程度の攻撃が可能なので一人クロスファイアができる。
こんな感じです。ただしゼロカスタムも決して弱い気体ではありません。
ゼロよりも赤ロック距離も長いためチャージ射撃を使った狙撃が可能、格闘の性能が全体的にゼロより高いので接近戦に強いなど、どちらかといえば「射撃寄りの万能機」としての性能を持ちます。
hyannhyapa
2009年12月20日 04:30:31投稿
分かってない奴が結構多いようなのだが、今作では明確に“強い”“弱い”ってのは無いようにできている。
良く言われてる強いってのは使いやすいってこと。
あまりクセが無い機体なら誰でもそれなりに結果が出せるから強いって思われてるだけ。
機体の長短を理解して、尚且つ長所を活かし短所をカバーすりなりごまかすなり出来ればどんな機体でもかなり強い。
ちなみにカスはメインの弾数管理があるからW0のが使いやすいと言われる。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。