ちびろぼと言います。
ウチのパソコン(vista)はWi-Fi(USBコネクタ)が
出来たり、出来なかったりする時があるのですが
前やったときは接続できなくて
最近やったらDSが接続できるようになったので
WiiでもWi-Fi設定をしようとしたのですが、
Wiiのオプションでインターネット設定をしなくちゃいけなくて
USBコネクタの説明書を見ながら操作をしていたのですが、
接続先を決める時
接続先1 Wi-Fi
接続先2 有線
接続先3 USBコネクタ
と設定して下さいとUSBコネクタの説明書に書いてあるんですが
「Wi-Fi」という表示が出せなくて接続テストもうまくいきません。
DSはWi-Fi出来たんですが・・・
かなり前にUSBコネクタでWi-Fiが接続できたときWiiも接続できて
スマブラでWi-Fiできたし、Miiの投稿やダイジェストも見れました。
パソコンのUSBコネクタ用PC登録ツールに本体の名前も出たんです。
どうすればパソコンのUSBコネクタ用PC登録ツールに本体の名前がでるんですか?
あと
接続先で「Wi-Fi」という表示はどうすればでるんですか?
前は出来たんですが、何か月も前のことなのであまり覚えてないんです。。。
教えて下さいm(__)m お願いします。
ウチのパソコン(vista)はWi-Fi(USBコネクタ)が
出来たり、出来なかったりする時があるのですが
前やったときは接続できなくて
最近やったらDSが接続できるようになったので
WiiでもWi-Fi設定をしようとしたのですが、
Wiiのオプションでインターネット設定をしなくちゃいけなくて
USBコネクタの説明書を見ながら操作をしていたのですが、
接続先を決める時
接続先1 Wi-Fi
接続先2 有線
接続先3 USBコネクタ
と設定して下さいとUSBコネクタの説明書に書いてあるんですが
「Wi-Fi」という表示が出せなくて接続テストもうまくいきません。
DSはWi-Fi出来たんですが・・・
かなり前にUSBコネクタでWi-Fiが接続できたときWiiも接続できて
スマブラでWi-Fiできたし、Miiの投稿やダイジェストも見れました。
パソコンのUSBコネクタ用PC登録ツールに本体の名前も出たんです。
どうすればパソコンのUSBコネクタ用PC登録ツールに本体の名前がでるんですか?
あと
接続先で「Wi-Fi」という表示はどうすればでるんですか?
前は出来たんですが、何か月も前のことなのであまり覚えてないんです。。。
教えて下さいm(__)m お願いします。
レミオヘッド
2009年02月02日 00:20:37投稿
・Wii専用のACアダプタ
・LANケーブル
・ルータorモデム
これらをすべて用意する必要があります。そしてACアダプタをWiiに差し込み、それをLANケーブルでルータorモデムと接続すれば、WiiでWi-Fiが出来るようになります。
無線でも出来ますが、有線の方が楽だと思うので、有線を推奨させてもらいます。
ACアダプタは、普通に家電量販店で売っています。
LANケーブルは数が多いので迷うかもしれませんが、僕としては、ELECOMの『超高性能CAT6ELANケーブル』がオススメです。
ルータorモデムは、事前にインターネットサービスプロバイダを、ブロードバンド回線契約しておけば大丈夫ですよ。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。