すみません下にある改造ではなく書きミスです
修正したものです
お願いします
モンスター21枚
ギガプラント×3
切り込み隊長×3
コピープラント×3
ダンディライオン×1
霞の谷の戦士×3
メタモルポット×1ロードポイズン×3
ローンファイアブロッサ×3
冥府の使者ゴーズ×1
魔法10枚
大嵐×1
サイクロン×1
死者蘇生×1
早すぎた埋葬×1
光の護封剣×1
ライトニングボルテックス×1
生還の宝札×2
二重召喚×1
罠10枚
アヌビスの裁き×1
神の宣告×2
くず鉄のかかし×3
激流葬×1
聖なるバリアーミラ×1
血の代償×1
輪廻独断×1
EX3枚
ブラック・ローズ・ドラゴン×3
無一文
2009年08月10日 09:51:00投稿
やはり植物族デッキなら植物族だけで構成したいですね。
ロンファイアとギガプラを使えば、ほぼデッキ・手札・墓地からモンスターを呼び寄せることができるので「二重召喚」・「血の代償」はいらないです。
あとEXデッキに「スターダスト・ドラゴン」などのシンクロモンスターを多く入れたいですね。
疾風の王者
2009年08月10日 12:33:14投稿
未来融合フューチャーフュジョン発動→
超合魔獣ラプテノス選択→
ギガプラント×2を選択、墓地へ→
ローンファイアブロッサム召喚、効果発動→
デッキからギガプラント特殊召喚→
血の代償の効果発動→
ギガプラント再度召喚→
ギガプラント効果発動→
墓地のギガプラント特殊召喚→
血の代償の効果発動→
ギガプラント再度召喚→
ギガプラント効果発動→
墓地のギガプラント特殊召喚→
血の代償の効果発動→ギガプラント再度召喚→
好みの植物族モンスター特殊召喚。
という流れが可能なので血の代償はあってもいいと思います。
その場に生還の宝札があれば2〜3枚ドローできますし。
あとは上の人の言う通り、植物族モンスターを多く入れるべきです。
ポリノシスも神の宣告とコスト以外は同じ効果を持っているので採用圏内かと。
シンクロを使用するならギガプラントで特殊召喚可能な植物族のチューナーにするべきで、余裕があるのでシンクロモンスターの種類を増やす。
エクストラデッキ以外はほとんど植物族にした方が正直強いと思います。
ABATA
2009年08月11日 00:16:24投稿
生還の宝札と相性が悪いのでゴーズはいりません。またコピープラントは能力が低いので1〜2、ギガプラントが中心になるので霞の谷の戦士、切り込み隊長は0で。どちらかというと攻めたいのでメタモルポット、光の護封剣もいりません。 罠はミラフォ、神宣以外は抜いて神宣は3で。
逆にいれるのはティタニアル1〜2、増草剤3、ポリノシス2〜3、天罰2など。また植物は攻撃力が低いので苦痛などもありです。シンクロはブラロにこだわらず15枚にしましょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。