努力値が1はいるポケモンを普通に倒すと:努力値+1
2はいるポケモンを普通に倒すと:努力値+2
↑をきょうせいギプスを持たせて倒すと:努力値2倍=+2、+4
ポケルス状態時:どのポケモンに関しても入る努力値2倍
例)プルリル=特防+1→+2
バスラオ=素早さ+2→+4
〜パワー系〜
持たせた状態で何かポケモンを倒す、すると持っているパワー系の能力に努力値+4
ポケルス状態時には入る努力値2倍=+8される
さてここからは計算の仕方です
例えば素早さに252振りたい そんな時はバスラオを倒しましょう
パワーアンクルを持たせてポケルスに感染している状態であれば
バスラオの努力値は2→2倍なので4となる
パワーアンクルで4→2倍なので8となる
4+8=12
一回倒せば12はいるということになります
ということは252÷12=21
=バスラオを21体倒せば良いということになります
ポケルスじゃない場合は単純計算で2+4で努力値は6はいる事になるので
42体倒せば良い こんな感じです
そしてドーピングアイテムなどは10回使えます(努力値が100になるまで)
これを10個使った場合あとで振る努力値は152となるので
ポケルス感染状態であれば
12体倒したあと 持たせている物をはずして2体たおせばいいので
計 14体倒せば良い事になります。
感染していない場合は
25体倒した後 アイテムを外し1体倒して終了となるので
計 26体倒せばいいことになります
そして何体倒したかわからなくならない様にする為にワザのPPで見分けていきましょう
15あるやつがおすすめです
こんな感じでよろしいでしょうか?
長文すみません
では!