すでに出てるQD外しの説明がよく解らなかったので QD外しのやり方を解りやすく教えてください
| メーカー | バンダイナムコゲームス |
|---|---|
| 発売日 | 2009年3月26日 |
| HP | 公式ホームページ |
| 年齢区分 | A(全年齢対象) |
| 通信モード | アドホック通信 |
| JANコード | 4582224492718 |
前 1 位
前 3 位
前 2 位
前 4 位
前 5 位
Lion00
2009年04月03日 18:57:24投稿
セッティングに関しては機動を選ぶか、自分で作るやつでブーストとジャンプの速度を上げれば問題ない。
兵器はハングレやクラッカーまたは実弾射撃武器がやり易い。
射撃武器の場合、発射間隔の長いものを選ぶとさらにやり易くなる。
発射間隔の長いものを例として挙げるとグフのメインBやグフカスのメインB等、連邦ならマシAで十分可能です。
外す際に飛ぶまたは移動する方向は武器を持っている側です。ハングレとクラッカーは敵を飛び越すようにする。
うん、こんなとこ…かな……。
蘇桜
2009年04月03日 16:55:13投稿
えぇと…自分はまだ実践していないので、推測と理屈でしか話せませんが。
3連撃の後QDに繋げる訳ですが、3発目を当てた後に□と×…ジャンプとブーストを押します。こうする事で敵機を自機のロックオンサイトから外し、射撃を逸らせます。この時敵機をロックオンしていると銃口が自動で敵機を追尾してしまうので、ロックオンはしないで下さい。
これで良いのかな…?
ジャックくん
2009年04月03日 17:35:52投稿
えっとですね・・・
QDしたあと、ジャンプとブーストをいっしょに押し、
2時方向にやると、やりやすいです。
そさ
2009年04月03日 18:28:29投稿
格闘時に敵を赤ロックしない状態で斬って射撃時にジャンプとブーストを押しながら敵が視界に入らない方向(敵の奧)に方向キーを向けると外れやすいはずです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。