
すいません。努力値って何ですか?

ユーザー評価
87.4
レビュー総数 4376件
RPG | ニンテンドーDS
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2006年9月28日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
通信モード | ニンテンドーWi-Fiコネクション(オンライン対応) |
JANコード | 4902370513912 |
他のバージョン | ポケットモンスター ダイヤモンド |
なおすけ
2007年04月13日 09:17:58投稿
ポケモンの種類によって、もらえる数が決まっています。
ポケモンの能力(攻撃、防御、すばやさなど)にそれぞれ該当するポイントで、1〜3ポイントのはばがあります。
これをたくさんためると、該当する能力がレベルUPの時にあがりやすくなります。
(例:攻撃の努力値をたくさんためたポケモンは、攻撃の能力が高いポケモンに育つことになります。)
タウリン・インドメタシンを食べさせたとき、「基本があがった」というのは、この努力値と同じもののことです。
努力値は、無限にためることができるのではなくて、上限があります。
また、能力ごとに、ためられる上限も決まっています。
ですから、どの努力値をたくさんためたら、そのポケモンにとって有利になるか、プレイヤーが考えることになります。
肉まん
2007年04月13日 20:00:24投稿
努力値は510までしか稼げません。
一般的な振り分け方は2つの能力に252 後の6は適当に振り分けます
ドーピングアイテム(タウリンなど)を1個あげるごとにその能力の努力値が10貯まります。
ただし、一つの能力に付き10個までしかあげられません。
従って、残りの152はポケモンを倒していかなければいけません。
例えばHPを252にしたいとき
ドーピング10個→100 残りはビッパを152回倒さなければなりません。」
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。