ユーザー評価
81.3
レビュー総数 980件1339
RPG | MMORPG | ウィンドウズ
解決済み
回答数:4
爆劇 2010年06月27日 13:57:31投稿
RPG アドベンチャー
爆太郎 2010年06月27日 17:01:11投稿
暇な中学生 2010年07月12日 21:06:43投稿
スート 2010年07月20日 18:38:26投稿
スート 2010年07月20日 18:38:58投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
ジオン魂 2008年01月21日 16:18:28投稿
回答数:0
taka-wata 2007年02月04日 11:36:09投稿
卍1st白ランポス卍 2008年06月15日 19:53:11投稿
デジモン君 2013年5月31日
1844 View!
:諸葛亮孔明 2013年5月31日
1403 View!
やうゆん 2013年5月31日
882 View!
スポンサーリンク
爆太郎
2010年06月27日 17:01:11投稿
戦士 長所・・・攻撃力、防御力が高い・HPが多い・HPの回復が早い
短所・・・命中率が低い・MPが少ない
弓使い
長所・・・命中率が高い・遠距離攻撃が可能
短所・・・攻撃力が低い・接近戦に弱い・矢がないと遠距離攻撃が出来ない
魔法使い
長所・・・魔力が高い・MPが多い・死んでもEXPが減りづらい・MPの回復が早い
短所・・・打撃の攻撃力が低い・防御力が低い・HPが少ない
シグナス騎士団はEXPが他の種族より溜まり易いが、120LVまでしか上がらない(他は200まで上がる)低いレベルで冒険者よりいろいろスキルが使える
ナイトウォーカー(盗賊)
この職業は最初に短剣か手裏剣を使うか選びます。どっちをを選んだかによって後々の戦闘スタイルに大きく影響します。あと、魔法使い同様死んでもEXPが減りづらいです。
暇な中学生
2010年07月12日 21:06:43投稿
シグナスは実際あまりおすすめできません。(シグナスの方に失礼ですが・・・)
EXPも溜まり易いし、AP(アビリティポイント。キャラクター自体の能力を上げるためのポイント)も冒険者は5ですが、シグナスは6です。
しかし、LVはMAX120で4次転職はできませんし、技が面白くないです。
スート
2010年07月20日 18:38:26投稿
LUK特化にしないのであればかなり資金が必要になる。
戦士も同じく金がかかるので非推奨。狩りも赤字なことが多い。
戦士:メリット
・HPが高い…どの次職もスキルを考えなければ最高値のHP
・参加可能なボス範囲が広い…耐久が高いため、レベルさえあればボスに行くこと自体は可能
・複数攻撃に優れる…一次の時点から複数攻撃があり、後々も強力な複数攻撃スキルがある
戦士:デメリット
・命中率が低い…他の職では適切レベルの狩場ならまず必中だが、戦士の場合はSTRだけ上げてもカスりもしない
そのため命中装備が必要になってくる
・攻撃範囲が狭い…スキルを含めた攻撃範囲では、鉾のスラッシャー以外はキャラ1〜2分のリーチしかない
そのため総被ダメージが大きく、赤字になりやすい
ヒーロー系統:バランスがいい万能職 悪く言えば器用貧乏
パラディン系統:属性メイン 狩場を選ぶが場合によってはヒーローを上回る
ダークナイト系統:HBの恩恵でボスに誘われやすい 狩りは戦士最高効率だがバーサーク持続できないボスではHB人形
魔法使い:メリット
・攻撃の自由さ…魔法攻撃は未着状態でも可能な遠距離攻撃であるため、対応可能な間合いが一番広い
・範囲攻撃に優れる…攻撃の自由さが高い理由の一つであり、狩り効率が高くなる要素
どの職も比較的前半から範囲攻撃が使用可能で、安置狩りなどが容易
四次になると画面攻撃で超効率を出せる
・耐久力の高さ…マジックガードや各レジストのおかげで戦士並み、もしくはそれ以上のタフさがある
魔法使い:デメリット
・火力の低さ…属性攻撃を主とする魔法使いは、弱点を突いて並み火力
ボスなど弱点が限られる場合では低火力になってしまう
・赤字率(メイジのみ)…メイジ系は赤字率が高い
アンプなどの薬高消費率に加えて全体魔法はかなり出費がある
・武器の高騰相場(メイジのみ)…INT極の属性杖は異常なまでに高い
LUK魔にしてもいいが、こちらはホンテネックがないと本来の火力を発揮できない
メイジ(氷、雷)系統:狩りボスのバランスが取れているが、呼ばれるほど高火力ではない
属性杖が一番高価
メイジ(火、毒)系統:狩りに特化しており三次の毒狩り効率は異常
ボスにはまず呼ばれない上にPT狩りにも向かないソロ職
ビショップ系統:ヒール、ホーリーシンボルのおかげで一番PTに誘われやすい職
場合によっては吸いも可能 火力が全職中最低で二次〜三次のソロ狩りはかなりツラい
弓使い:メリット
・射程の長さ…最も射程が長い 画面外ギリギリも届くほど
・命中率の高さ…DEXがメインになるため、必然と命中が高くなる
命中が足りずに狩れない、という自体はほぼなく、三次前で姉御に当たるほど
・SEの重要性…四次PTスキル、シャープアイズによりボスでは欠かせない存在
弓使い:デメリット
・対応力の低さ…密着されると矢は使えず、スキルも限定される
ジャンプ投げで対応できる投げ賊とは違い、地上撃ちしかできない弓は逃げるしかない
PKB、Dパルスである程度は対応できる
・体力の低さ…スキルでカバーできるものもなく、弓が使えない距離まで寄られると回復に回らざるを得ない
賊ほど低くはないが、遠距離職の中では最も機動力が低いため、避けることも困難
・ダメージの安定のなさ…クリティカルスキルのせいで一生ダメージが不安定な職
四次のエキスパートを習得しても最大ダメージの半分以下のダメージが出てしまう
ボウマスター系統:単体特化 ボスでの火力は高めで弩より誘われやすい
クロスボウマスター系統:複数特化 狩りは高効率だがボスでは弓以下
弱いというほどではない 氷属性による黒字
スート
2010年07月20日 18:38:58投稿
入りきらなかったので分割
シグナスは成長速度が最速、スキルも1ランク高いものが使える。
120LV止まりなので参加できるボスはかなり少ない。
取り合えず高LV一体作る、ということならシグナスをやるといい。
一体にずっと集中したいなら冒険家だが、160LVほどまでやる根気がなければ無意味。
ナイトウォーカーは盗賊系統であるため資金が必要。
狩り安定の魔(フレイムウィザード)がオススメ。
オススメは聖魔か弩。
どちらも比較的資金が必要ない。
PT貢献と黒字、装備資金の節約をしたいなら聖魔、
火力と根本的資金の節約をしたいなら弩。
アランは初心者にとって地雷でしかないので絶対にやらないこと。
エヴァンはやってもいいが、ある程度面倒でクエスト関係から初心者にはわかりづらい。
>>爆太郎さん
指摘
戦士:HPの回復も防御力も人による。
防御力は戦士用装備でなければ並みで、戦士用装備は使っても靴と全身くらい。大差はない。
HPはリカバリーで回復速度が高いとはいえ、停止していなければ効果はなく実戦向きじゃない。
MPはスキル消費でしか使用しないので少なくてもデメリットにはならない。
魔法使い:死んでもEXPが減りづらいのはLUK魔限定 今はINT魔が主流
防御力、物理攻撃力、HPの低さはどれもスキルで補えており欠点ではない
弓使い:矢がなくてもソウルアローがあれば攻撃可能
攻撃力は中堅〜上位に食い込む火力の高さ 低いのは序盤だけ
戦士はともかく魔法使い、特に弓の説明が酷い。
スキル把握くらいはしとこう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。