これを機にガンランスを使えるようになりたいと思い始めたのですが、 ネコートの銀 ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

これを機にガンランスを使えるようになりたいと思い始めたのですが、
ネコートの銀レウスに、海神槍アビスで30分かかるというヤバイ結果にorz

ガンランスって基本的にどのように攻撃していけばイイのでしょうか?
特に対レウス(塔など広いエリアでも)

回答(5)

アイルーの集いに行って各武器紹介しているから参考にしてください
http://x42.peps.jp/kazumhp2/
アイルーの集いのURL↑↑
海神槍アビス?

海神槍リヴァイアサンor海滅槍アビスのどっち?

ちなみにググれば武器の立ち回りなんて腐るほどある。
海「滅」槍でしたね
スイマセン
レウスなどのよく動き回る相手の場合は、相手のブレス後などに相手に近づいて抜槍突き→2回ほど砲撃…といった感じです。突進などで距離が離れたらすぐに武器をしまって追いかけて、また抜槍突きから突きや砲撃を当てます。
フルフルのような動きが鈍い相手の場合は、抜槍突き&砲撃後はガードしたままにじり寄っていき、ガード突き→砲撃を繰り返すのが安全です(攻撃の予備動作をみたらすぐにガードすること)。もちろん相手との距離が離れたら武器をしまって走って近づき、抜槍突きに戻ります。リロードは咆哮ガード後などの隙に行うこと。

竜撃砲は発射までタイムラグがあるので、相手が転んだり罠にかかったりといった大きめの隙でないとまともに当たらないので注意。基本的に肉質無視ですが、相手との距離が近いほどヒット数が増えてダメージも高くなるので、できる限り至近距離で当てるようにしましょう。

また、攻撃&砲撃直後に限りアナログパッド+×で攻撃後の硬直をキャンセルしつつ左右にステップできるので、使いこなせれば相手の攻撃を避けつつ立ち回ることもできます。
最初はゴリ押し&砲撃とかになる場合が多いから慣れるまでやるしかないね
あとは敵の動きに合わせて攻撃すればいいだけ
レウスと戦う場合は通常の個体と亜種、希少種共通で武器をしまって立ち回りましょう。通常種と亜種は各種攻撃の隙や空中から着地する時に頭に武器だし攻撃や切り上げからのガード突きを決めましょう。ただし、出すタイミングが速いと風圧を食らってしまいますので遅めに連携を決めましょう。希少種は弱点の翼を切り上げで狙うのが基本ですが、狙えない時もあるので脚メインで攻撃してもいいです。