ユーザー評価
0
レビュー総数 0件
アドベンチャー | PSP
解決済み
回答数:2
d0a0ckh0j4a8d0d0d8a0 2015年05月17日 21:44:49投稿
ゲスト 2015年05月18日 14:45:33投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:1
ゲスト 2015年03月11日 16:52:31投稿
ゲスト 2014年12月29日 23:36:29投稿
ゲスト 2014年10月24日 01:46:28投稿
スポンサーリンク
ゲスト 2015年05月18日 14:45:33投稿
UMDドライブ側の問題と言えそうです。
で、「修理する!」と決断した場合、
選択で出来る選択肢は3つ。
1つはメーカー修理に出す事。
1つは修理代行業者に出す事。
1つは自分で分解し修理する事。
一番お金が掛からないのは自分で分解修理する方法です。
部品代など最低限のお金しか掛からない代わりに、
電気的な知識が求められます。
電気的な知識が無いまま適当に分解し、
さらにブッ壊したとしてもそれは自己責任。
また、治せたとしても
1度分解したPSPは2度とメーカー修理に出せません。
(出しても修理を断られる可能性が出ます)
一番安全な方法はメーカー修理に出す方法です。
プロがしっかり治してくれますし、
壊れるたびにメーカー修理に出す事も可能です。
その代り、掛かる費用は高めです。
修理代行業者はメーカー修理ほどのお金は取らないようですが、
メーカーではない個人(あるいは団体)が行う修理に
信頼性がどの程度あるのかどうかが不安です。
また、こちらも治せたとしても
1度分解したPSPは2度とメーカー修理に出せません。
(出しても修理を断られる可能性が出ます)
…もしあなたにガンが見つかり、手術する必要が出たとして
・医者に手術してもらうか
・自分で治すか
・医者では無い(でもガンを治せると言ってる)誰かに頼むか
…の三択だ、という事です。
PSPの修理に限りませんが、
安いという事は安くなる理由が必ずあるんです。
その理由に納得が行くなら、安い方法を選んでみてはどうでしょう。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。