この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
この前、ふなっしーを一度は生で見てみようと思い、南船橋駅近くでのイベントに行って来ました。イベント会場の吹き抜けには、開始一時間以上前から人が場所をとっていました。その商業施設には子供がたくさん来てい たわりには、ふなっしーを見るために場所とりしてたのはおばちゃんやらの大人ばかり。整理券配布に熱心に並んでたのもおばちゃんやらの大人ばかり。イベント始まって、人がたくさんで、ふなっしーを見れない子供が泣いていても、大人はふなっしーに夢中。
ゲスト 2014年09月17日 03:46:40投稿
ちなみにその南船橋駅近くのイベントでは子供優先エリアが設けられていて、保護者と離れて見ていられる子はそちらのエリアで普通に見ていましたが。
ゲスト 2014年09月17日 03:46:40投稿
ふなっしー好きな子供といっても大人ほどではないでしょうからね。
イベントによっては子供用の専用席が前に設けられる事もあるんですけど、子供たちは始めの数分はふなっしーふなっしー言って喜んでいても、トークが理解できないのか途中から飽きている子もいます。
それなら大人にその席譲れよ!って思いますけどね?
なんでも子供ばかり優遇してもって感じ。
だって私がそのくらいの年の時に優遇された事ってないですもん。
だったら子供だけのイベントやファミリー向けのイベントを別にやって、あとのはそういった子供優先席みたいのを設けないでほしいですよ。
ゲスト 2014年09月17日 03:46:40投稿
知恵袋で質問もしないで
全く関係ないカテゴリで
独り言だけ言ってるあなたは
今まで何のために生きてきたんですか?
あなたは絶対大人ではありません。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。