ユーザー評価
84.6
レビュー総数 535件628
RPG | ゲームボーイ・アドバンス
ポケモンダイパリメイクはこちら
解決済み
回答数:4
任天堂ファン 2006年07月28日 22:06:46投稿
なおすけ 2006年07月29日 09:53:54投稿
coffee 2006年07月28日 22:10:58投稿
ktokzy 2006年07月28日 22:51:05投稿
虍空 2006年07月29日 07:27:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:6
亮太くん 2005年10月04日 18:31:53投稿
おさきひろ 2004年09月28日 20:25:32投稿
回答数:5
市民 2005年05月30日 20:56:05投稿
ザコ軍 2013年5月31日
17861 View!
A-JAMP 2013年5月31日
6668 View!
たかっちyy 2013年5月31日
16604 View!
スポンサーリンク
なおすけ
2006年07月29日 09:53:54投稿
(金・銀時代は、明らかに個体値によりました)
そして、この値は、いずれも平均的なものであるようです。
したがって、色違いポケモンは、普通くらいの潜在能力のポケモンということになるのではないでしょうか?
一般に「強いポケモン」を育てたいと思ったら、
「このポケモンなら、特殊攻撃が高いほうがいい」
・・・とか、最初に考えるわけです。
で、多数の中から、特攻が高くなりそうな潜在能力があり、それを伸ばしやすくする性格のポケモンを選んで育てることになるでしょう。
しかし、色違いポケモンは、「性格」はともかく、どれかのパラメータがとびぬけて高くなるようなものではありません。
「強いポケモン」作りには不向きと言えるでしょう。
(逆に、めちゃくちゃ弱いポケモンともいえません。)
どちらかというと、色違いポケモンは観賞用のレア・ポケモンだと思います。
coffee
2006年07月28日 22:10:58投稿
ktokzy
2006年07月28日 22:51:05投稿
虍空
2006年07月29日 07:27:43投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。