いまいちプログレスモードの構造が理解できてません・・・OTZ プログレスモ ...

- アャッホィモーュ
- 2006-03-05 02:02 投稿
- 回答数:1
- 解決済み
この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。
質問内容
いまいちプログレスモードの構造が理解できてません・・・OTZ
プログレスモードで入手した機体が
各年代(1・Z・ZZ等々)1体だけ残して他の機体は消えるんですが・・・
そーゆー仕様ですか?
バグじゃないかと心配で・・・
例:
第一話で連邦に行くと陸戦型とEz-8が配備されて
Ez-8を使ったらEz-8が使えるようになって陸戦が消えて
2週目で今度は陸戦型使ったら今度はEz-8が消えました
だけど何故かF90Vばかり使ってても
一回こっきりのF91は
4週目まで残ってました
あと、ジオングとかビグザムが
同じ状況で進んでも
出る時と出ない時があるんですがこれも仕様ですか?
プログレスモードで入手した機体が
各年代(1・Z・ZZ等々)1体だけ残して他の機体は消えるんですが・・・
そーゆー仕様ですか?
バグじゃないかと心配で・・・
例:
第一話で連邦に行くと陸戦型とEz-8が配備されて
Ez-8を使ったらEz-8が使えるようになって陸戦が消えて
2週目で今度は陸戦型使ったら今度はEz-8が消えました
だけど何故かF90Vばかり使ってても
一回こっきりのF91は
4週目まで残ってました
あと、ジオングとかビグザムが
同じ状況で進んでも
出る時と出ない時があるんですがこれも仕様ですか?