ある目当てのお守りを探す際、光るお守りを持っているとでない、または持っていないと ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ある目当てのお守りを探す際、光るお守りを持っているとでない、または持っていないとでないというお守りがあるようですが、それらを判断するにはどうしたらいいのでしょうか。

回答(6)

目当てのお守りを探すのには、光るお守りは関係ないと思います。
理由はお守りは乱数のテーブルに関係しているからです
逆に目当てのお守りかそうでないかはプレイヤー以外判断できないと
思いますよw
やっぱり乱数はあまりよくないと思うので頑張ってほってみてください
↑いや光るお守り関係あります。
お守りナビ というサイトでほしいお守りを確認すると、確率の載った表が出てくるので、そこで確認するわけです。

http://mhp3omamori.appspot.com/#
  •  Zk
  • 2011-05-07 19:18 投稿
↑ん?何言ってるの?

関係ないお守りは「なぞのお守り」だけで、光るお守りは関係ある場合もあります、確率も少し違って来ますし、関係ない場合もありますが

お守りナビ見ればわかると思いますが、テーブルを合わせて初めて欲しいお守りが手に入れる確率が発生するわけで、けして出やすくなる訳ではありません、結局は運ですよ。
「関係ない」と文中に入っていましたが、あまりと付け加えてください。どうしても欲しいお守りならあまりお勧めしませんがやってもいいと思います
失礼しました
これ見たら理解出来るんじゃないんですかね?

http://mhp3omamori.appspot.com/m
ちなみに「持っていると出ない」は山ほどありますが
「持ってなきゃ出ない」は普通狙う中にはなさそうです