あのー、上級者のテクニックで、長い距離を滑りながら技を出したりするのを、 HR ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

あのー、上級者のテクニックで、長い距離を滑りながら技を出したりするのを、
HRCや対戦でやっているじゃないですか 
あれってどうやるか知っている方おしえてくれませんか

※DXの超絶ではありません

回答(2)

ベストアンサー
・DA空キャン上スマ
ダッシュアタック空振りキャンセル上スマッシュの略かと思われます。
実戦でも十分に使用機会が恵まれているテクニックです。

GCコントローラーで説明します。
それ以外のコントローラーだとかなり難易度の高い技になります。
ダッシュ中にCスティック下を入力し、ダッシュ攻撃を出した直後にスティック上とZトリガーを同時押しします。

Cスティックの下ですが、これはダッシュ攻撃が出せるボタンであれば恐らくどれでも構いません。
ただしCスティック上が一番やりやすいみたいです。
スティック上とZトリガーですが、これを同時押しすると上スマッシュを発動できます。
ZトリガーがAボタンの役目を果たしている様です。

因みに上スマッシュ以外のスマッシュ攻撃は出せません。
全てダッシュ攻撃になってしまいます。

個人的にスネークが一番やりやすいです。
と言うよりか、慣れないとスネーク以外のキャラでは難しいです。
これはキャラによって滑る差があるので、滑らないキャラは殆ど滑りません。

動画で見たい場合はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=8Egg4LXR_Xg&fmt=18



・回避投げ
緊急回避しながら持っている道具を投げるというテクニックです。
これは実戦ではあまり使う機会は無いかと。

これもGCコントローラーの場合で説明します。

まずアイテムを持ちます。
アイテムを掴んだら前後どちらでもいいので地上で緊急回避を入力します。
その後すぐにZトリガーとアイテムを投げたい方向にスティックを動かします。
するとキャラが滑りながらアイテムを投げます。

掴みで持ち状態を解除できるアイテムがお勧めです。
それ以外のアイテム(ボム兵、スマートボム等)で出来るかどうかは分かりません。

緊急回避中に投げ動作をしてると間に合わない事が多いです。(個人的に)
なので緊急回避のコマンドを入力したら出来るだけ早く投げの動作コマンドを入れてください。

慣れない内は緊急回避中の動作はZトリガーだけでいいでしょう。
十分技術が身に付いてから投げ方向を調整する練習をすればいいかと。

これもキャラによって差があります。
持っているアイテムでも差が出る上、前に緊急回避するか後ろに緊急回避するかでも滑走距離は変わってきます。

メジャーなのはガノンドロフですかね。
HRCでも何度も見ているでしょうが、バットを持っている状態で後ろ回避投げをすると3キャラ分ほどの距離を滑走します。

参考動画は探しましたが、これしか見つかりませんでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4753967
ありがとうございます。詳しく書いていただきとてもわかりやすいです。 
ルイージなど、ステージを滑りやすいキャラで、走ってから急に3Dスティックを戻します。すると、慣性で少し滑るので、その間に↑スマなどをやると、移動しながら攻撃ができます。
ありがとうございます
参考になりました