あいことばの書き方が分かりません。誰か教えてください。お願いします。

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

あいことばの書き方が分かりません。誰か教えてください。お願いします。

回答(2)

あて先は、普通に村に住んでいる動物さんにします。
(おまわりさんとか、駅員さんのように、全部の村に必ずいる動物さんにしないでください)
本文を書く場所の1番上の行に「あいことば」と書きます。2行目と3行目にあいことばを書き入れ、それ以外は何も書かないでください。

あいことば
ぐほんべまはべびまどや
ぶくわげびをりびぶくわ

↑こんな感じですね。
「あいことば」の「ば」の後ろで改行します。
合言葉は必ず11文字×2行でできていますから、最初の11文字を記入したら、そこで必ず改行してください。
村の動物の誰かに、以下のような手紙を書いて出します。
 この時、欲しいファミコンに対応する22文字のあいことばを2行に分
 けて入力します。[改行]とは記号に含まれる曲がった矢印です。
 ┌───────────────────┐
 │○○○○さんへ ※ 自動的に書かれます  │
 │                             │
 │あいことば[改行]                 │
 │○○○○○○○○○○○[改行]        │
 │○○○○○○○○○○○[End]        │
 └───────────────────┘
 これを出すと、約2日後にファミコンが届きます。
 動物は1日1通しか、あいことばを受け取ることができません。
 また、ポストも1日5通までという制限があります。