ポケモンの厳選についてです。
ポケモンで厳選なるものをやってみたいのですが、まったくやり方がわかりません。 サイトをみても個体値だの努力値だのvだの、、、わからない言葉の説明にわからない言葉がでてきます。自分が馬鹿なのは承知ですが、馬鹿にわかるように単語の意味、やり方を教えて欲しいです。
ソフトはxy、OR・AS(予定)です。
スポンサーリンク
メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2014年11月21日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | A(全年齢対象) |
他のバージョン | ポケットモンスター アルファサファイア |
ゲスト 2014年10月15日 08:16:29投稿
ゲスト 2014年10月15日 23:51:19投稿
基本となる三値ですが、種族値個体値努力値の3つです。
言ってみたら、努力値は文字通り努力、種族値は血統、個体値は才能のようなものです。
個体値は0〜31までで、これが高いほど、そのパラメータが伸びやすくなることを意味しています。しかし対戦では、何か意味がない限りv前提なので、ここで差がつくことはほとんどありません。個体値をあえて下げる場合というのは、素早さが遅いポケモンほど早く行動できるようになるトリックルームを駆使して戦うパーティなどを使う場合ですね。また個体値の偶数奇数の配列で、めざめるパワーという技のタイプが変動します。この場合は奇数なら31、偶数なら30を用意するのがいいでしょう。
厳選というのは、この個体値が高いもの、つまり31(=V)を粘る作業となります。ちなみに30はUといいます。仕様の変更により、理想個体を粘るのは、前作ほど苦ではなくなっています。また、基本的に体力、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ、全て粘る必要はなく、物理技を使う場合なら特攻以外、特殊技を使う場合は攻撃以外を粘れば良いです。しかし、どちらも持たせることによって、対応できる範囲を広げた両刀と呼ばれるポケモンを使う場合は6vを粘るのがよいでしょう。物理技特殊技というのは、イメージとしては体を使うか使わないかの違いですね。いくつか、イメージと違うものもあると思いますが、それはごく少数となっています。しかし技の中には、特殊技だけど、相手の防御のパラメータに依存してダメージを与えるものもあります。攻撃には防御を、特攻には特防のステータスが対応していますが、これも例外的な技なので、全て覚えることは容易でしょう。また性格によって、ステータスが変動します。実数値(ようすを見るで見られる数値)が上昇1.1倍、下降0.9倍かかった状態で見られます。赤文字でパラメータが表記されているところが上昇していて、青文字がその逆ですね。前述したように、技をどちらか一本に絞るのであれば、使わないステータスに下降、をかけて、どこか別のところをあげるのがいいでしょう。では両刀の場合、どこにも補正をかけないのが良いかというと、そうではなく、どこかを下げて、そのポケモンの役割遂行を意識したところに補正をかけるのが良いとなります。後述の努力値を振ることにより、ステータスは伸びるのですが、努力値を振った場所に補正をかけて、上がり幅を大きくすることのほうが大事だ、ということは、体感したほうがはやいと思います。
次に努力値ですが、これはポケモンに応じてもらえる努力値というのが決まっていて、それを倒すごとに幾らかもらえます。これは一覧としてまとまっているので、その都度確認していたら覚えます。性格による補正のかかり方も然りですね。こちらも前作よりかなり振りやすくなりました。しかしこの努力値というのも曲者で、計510までしか振れません。また努力値は1振れば1伸びるのかというとそうではなく、個体値Vで性格による補正をかけなかった時、最初は4振るとそのステータスが1、以降8毎に1伸びるようになっています。各ステータス、最大252まで振ることができます。ここに書いてあることが飲み込めたら、他サイトでテクニックみたいなのを見ても、何ら疑問を抱くことなく納得できるようになるでしょう。その時は、もっと詳しくかいてあるとこを見るのが良いと思います。
次に種族値ですが、これはポケモンごとに決まっています。オンライン対戦で使えるもので、これの合計が最も高いのは600です。しかしこれが高いほどいいかと言えば、そうではなく、要するにこれも配分が大事なわけです。しかし600族で且つ、配分も良いポケモンもいるので、そういったポケモンはかなり対戦でも見ますし、強いですね。一番初めにかいた通り、これが高いほど基本のステータスは高くなります。
最後に、体力はh、攻撃はa、防御はb、特攻はc、特防はd、素早さはsで表記されます。
個体値努力値種族値、全てhabcdsに存在します。
いかがでしょうか。
ゲスト 2014年10月15日 23:51:19投稿
ストーリーをプレイしているだけでは到底知りえない情報が沢山あるからです。
作品中でそういった事をしっかりと言及したことは一度もありませんので、知らないのも当然です。質問者さんがバカだからではありません。
ただ、ここで一部の専門用語を説明する事はできますが
全部を説明することは文字数オーバーでとてもじゃないですが語りきれません。
それほどに、ポケモンは奥が深いゲームです。
質問者さんが「厳選」というものを調べてみた時に、わからない単語(個体値だとかVだとか)が出てくると思いますが
それをさらに検索してみてください。(ポケモン 個体値 とかで。)
これだけだとさすがに回答する意味がないので
私が過去に知恵袋で似たような質問に答えたもののリンクを貼っておきます。(手前味噌で申し訳ないですが。。。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113175571/a260958514
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14113017054/a260648435
若干内容が重複していますが、
厳選のおおまかな概要、個体地、種族値、努力値について
簡単に説明しております。
この辺りをみて、そして検索などを駆使した上で
それでもわからなければ
わからない点をより具体的に質問されれば
もっと的確な回答もつくはずです。
(例:個体値のところでVという言葉がでてきますがVとはなんですか?といった具合に。おおざっぱな質問ですとなかなか回答しにくいものです。)
ゲスト 2014年10月19日 10:32:38投稿
個体値:個体ごとに固有の値(0~31)(A君とB君の違い)
努力値:ステータスごとの経験値(0~252)(さぼった奴と練習した奴の違い)
これらと性格とレベルがステータスを決めるのに使われる.(※個性はステータスを決めることと無関係)
v:32進数のv.10進数でいうと31のこと.ポケモンでは専ら個体値が31であるという意味で使われる.同様に個体値30がuで,めったに使われないけど29はt.
ゲスト 2014年10月21日 20:10:21投稿
基本的な努力値振り(極振りのみ)
流れとしては厳選→努力値を振る→レベル上げとなります。
卵グループ等の話は難しいので省きます
〇厳選において準備するもの
1、厳選したいポケモン
2、使いたい性格が合ったメタモン(性格さえ合えばOK)
3、6vメタモン(キナンシティのジャッジマンがすべての能力に対して最高の力をもっていると評価したメタモン)
4、アイテムのあかいいと(親の個体値を6つの中から5つ遺伝する)
5、アイテムのかわらずのいし(性格を固定する)
6、特性ほのおのからだを持ったポケモン(無くても無問題)
7、孵化パワー(無くても無問題)
〇厳選で使用する施設
1、育て屋(7番道路)
2、ジャッジマン(キナンシティのポケモンセンタ?)
〇努力値を振る際に準備するもの
1、努力値をあげたい種類のパワー〇〇(バトルハウスにて販売)
2、ポケルス(無くても問題なし、ミラクル交換やり続ければ感染ポケモンが手に入る)
3、あまいかおりの技を持っているポケモン
4、範囲攻撃技(じしん、ハイパーボイス、なみのり等)を覚えたポケモン
5、がくしゅうそうち
※基本的に普通にプレイすれば手に入るものが多いです。ただし、6vメタモンの入手難易度が非常に高く必須なので厳選には6vメタモンをどうやって手に入れるかが一番のキーポイントとなります。頑張って自力で探すか(1か月探し続けても出ないとか普通のレベルです)、ヤフオク等で買うか、どこかで乞食するかしかありません。
〇厳選方法
1、まず性格を固定します。性格はそのポケモンの特化させたい能力を上げて要らない能力を下げなければなりません。
(例:ファイアローはなるべく攻撃力を上げたいが特殊技は打たないので性格は攻撃上昇で特攻が下がる意地っ張りにする)
性格について:http://yakkun.com/data/seikaku.htm
厳選したいポケモンと「かわらずのいし」を持たせた希望の性格のメタモン(能力不問)を育て屋さんに預けます。
2、少し周囲を散歩すると育て屋さんの入り口にいる人が卵をくれます。
卵をもらったら預けていたポケモンはもう使わないのでまた手元にもどしPCに入れておきましょう。
この卵を孵化させます。孵化パワーや特性炎の体を持つポケモンをパーティに入れておくと早く孵化します。
3、孵化させたらその孵化させたポケモンに「かわらずのいし」を持たせ、「あかいいと」を持たせた6vメタモンと一緒に育て屋に預けます。
するとまた卵がもらえるのでそれをどんどん貰ってどんどん孵化させていきましょう。
4、手持ち全て孵化させたらキナンシティのポケセンにいるジャッジマンに孵化させたポケモンの評価をさせます。その中で一番最高の力を持っていると評価された(これがVと呼ばれるものです)ステータスの多いポケモンを3の手順でメタモンと一緒に預けていきます。
5、3と4の手順を2回程度繰り返せばジャッジマンは6つのステータスのうち5つは最高の力を持っていると評価してくれます。
そしたら6Vのメタモンとその5Vの厳選ポケモンを育て屋に預けてひたすら孵化させ、ジャッジにかけて6つのステータスすべて最高の力を持っていると評価されるまで続けます。この5の手順が一般的な厳選と呼ばれるものです。(運もありますがここまでで5Vは数時間、6Vは二日間程度かかります。)
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。