ネタバレがあるかもしれませんので、
未プレイの方などはお気を付け下さい。
HDリマスターを購入しようか迷っています。 初代PSで一度プレイしましたが、
序盤も序盤で挫折してしまっているからです。
謎解きの難しさや弾の無さが一番の原因です。
あとは操作性です。
数年経った今、
同じ操作性のコードベロニカをプレイしました。
わりとあっさりSランクを取れたのですが、
初代バイオはもっと難しいと思っています。
前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
<質問>
ゾンビやその他クリーチャーはやはり、
倒さずに避けていくのが基本なのでしょうか。
コードベロニカでは避けれるとこは避け、
何度も通るような場所では倒していました。
ただ初代バイオのゾンビ(クリーチャーも?)は、
焼かないとまた動き出してしまったように思います。
避けゲーは苦手ですし、
楽しめるのかどうかが不安で購入しようか迷っています。
プレイされた方、宜しくお願いします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年11月06日 08:12:07投稿
その昔ダメだったのは単にプレイの勝手が分からなかっただけ。
1はベロニカ同様、倒さなくて済む敵は倒さずにスルーして消耗を抑えるのが基本。
のちにバイオ4が出て敵を倒すアクションゲーム路線に転換するまでこれがバイオのサバイバルホラーと呼ばれる所以だった。その最後がベロニカ。
一応、全部倒してもクリアできるように弾薬などは配置されているが、敵の配置、道の形状で露骨に避けられる、避けられないが分けられているので回避できるだけ回避した方が楽。
リマスター1は倒した人ゾンビを焼却しないと一定時間後に強力なゾンビにパワーアップ復活するので「倒さない」というのは重要。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。