【アトリエシリーズについて】 今回、Vitaで初めてアトリエシリーズに挑戦しよう ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「PlayStation Vita」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

【アトリエシリーズについて】 今回、Vitaで初めてアトリエシリーズに挑戦しようと思い、トトリのアトリエをプレイしました!
とても面白かったので、続けて別のアトリエシリーズもプレイしたいと考えているのですが、作品が多くてどれを次にやるべきか分かりません
皆様のオススメを教えてください!^^

回答(2)

古いのでも平気という人なら2作目の「エリーのアトリエ」をオススメします。
ストーリーとBGMは個人的に一番好きです。戦闘はイマイチかな…。

マルチエンディングが豊富だし、学園の劣等生として入学したので怠けてると留年になるシビア感もあります。
調合方法も今とは少し異なり、エリーのコンディションや熟練度で調合の成功率が変化するリアルなゲーム性です。
また、一定条件を満たすと「ブレンド調合」や「オリジナル調合」が可能になります。

トトリでもミュージックパックがあれば聴けますが「翔べないカモメの物語」と本編ボツ曲「恋星☆通信」は個人的にアトリエシリーズで1番と2番です。ちなみに3番がアーシャの自宅曲。4番がトトリのフィールド曲です。
恋星☆通信はエンディング終わっておまけとして初めて聴いた時に鳥肌が立ったのを今でも覚えています。「なんでこれをボツにしたの?」と思うくらい…。

このゲームの面白い所は、画面上で見れる能力パラメーターとは別に、画面上には表示されない隠しパラメーターがあります。上に書いた「翔べないカモメの物語」が聴ける港町もこの隠しパラメーターが一定以上に達していないと行けない町です。
とにかくやり込み要素が多いのでオススメです。
トトリは未プレイなので何とも言えませんが…
その後の話であるメルルのアトリエも評判いいみたいですよ。
ロロナ(新ロロナ)→トトリ→メルルの3作品がアーランドシリーズと呼ばれるものです。
トトリが面白かったのなら、ここが無難かなと。

個人的にオススメなら・・
エスカ&ロジーのアトリエ、シャリーのアトリエ。
調合の手順が増えたけど、ここを面白いと感じるかどうか。
戦闘は面白くなっていると思います。