最近このゲームを購入し、steamからインストールいたしました。 英語版の日本語化を試みようと、サイト「ラプンツェルの塔」様の手順に従い、英語版をダウンロード、デスクトップに退避、次に日本語版をダウンロードいたしました。
その後、サイトでは
「インストールされたフォルダにバックアップしておいた英語版のTESV.exeを放り込みます。
この際日本語版のTESV.exeを上書きしてしまっても構いません。」と書かれているのですが、
ドラッグ&ドロップで英語版を日本語版に近づけると「+skyrimで開く」という表示が出でしまいます。
なぜでしょうか?
回答お願いいたします。
この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
ゲスト 2015年09月13日 20:27:44投稿
という回答を待っているのではなく、なぜ「開く」になるのかということですか?WINDOWSの仕様です。
sgP13gM0 2015年09月13日 20:27:44投稿
解決いたしました。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。