「角笛とは同エリア内のモンスターに狙われやすくなるためのアイテムだ」、と身の回り ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

「角笛とは同エリア内のモンスターに狙われやすくなるためのアイテムだ」、と身の回りの友達が言うんですが、どうも最近ワザップを見てても「角笛は別エリアのモンスターを自分のいるエリアに誘き出す」効果だと書かれているんですが、正しいのはどっちなんですか?

回答(6)

同じエリアのみだったと思います。

角笛はヘイトをあげるためにあります。

ヘイトがあがると敵から狙われやすくなります。たしか
『特定のモンスターに狙われやすくなる』と聞いた事があります。
なので、ボス系のモンスターを呼び寄せるのでは・・・?
↑×2の人が正しいです
違うエリアのモンスターにはまったく効果はありません
同エリアでならモンスターをおびき寄せることができます
因みに大型、中型モンスターの未発見状態で角笛を吹くと一発で発見状態になります。
正直、角笛は戦闘で使う機会がありません^^;(人にもよると思いますが)
私は調合材料以外では使いませんね
狙われやすくするための物です覚えてください
同エリアのモンスターに狙われやすくなる道具です。ヘイトをあげます
同じエリアにいる敵を激怒させてヘイトがぐーんと↑アイテムですねハメなどで気づかないと時につかってもいいのでは?