ユーザー評価
89.7
レビュー総数 1390件1537
その他 | TV接続方式の玩具
解決済み
回答数:4
ようにい 2007年06月09日 17:10:27投稿
jacksone 2007年06月09日 17:31:23投稿
OKマリオ 2007年06月09日 17:22:21投稿
jacksone 2007年06月09日 17:32:22投稿
ボサノバ 2007年06月09日 21:54:41投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:2
琉一 2007年08月19日 18:08:07投稿
回答数:3
ダードクロス 2008年06月15日 16:29:37投稿
回答数:1
オグシオ 2008年12月13日 19:49:07投稿
ボサノバ 2013年5月31日
3166 View!
きみどりうし 2013年5月31日
1288 View!
マリオ大好委員会会長 2013年5月31日
1023 View!
スポンサーリンク
jacksone
2007年06月09日 17:31:23投稿
新しいウィンドウを開きまくったり画面を震えさせたり、大音量を流しながら勝手に動き閉じるを押させない等が有ります
ほとんどがAlt-F4で消えますが、中にはゾンビウィンドウというものも有り、消したら増えるというものもあります。これにはタスクマネージャーしか有りません。
さらに、メールの新規メッセージを開きまくるメールボム、FDやCD等のドライブに何度も読み込みをさせ不可をかける等が有ります。
ブラクラと言ってもPCに有害なものだけでは有りません。残酷な写真、つまり電車事故現場の写真やエレベーター事故の写真、さらに人を殺害してる動画が流れることも有ります
ブラクラだからっておもしろがって開いてみると一生忘れられないものを見てしまう可能性があるので注意しましょう
ブラクラはタグで行ってるものなのでソースを見れば分かります、ソースチェッカーを使えば未然に防ぐことができますよ
OKマリオ
2007年06月09日 17:22:21投稿
ブラクラとは、ブラウザクラッシャーのことで、コンピューターを再起動に追い込んでしまいます(確か)
jacksone
2007年06月09日 17:32:22投稿
悪意はないので目を休ませながら読んで下さい
ボサノバ
2007年06月09日 21:54:41投稿
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラウザクラッシャー
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。