ユーザー評価
87
レビュー総数 0件25
RPG | アクション | PS3
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SINはこちら
解決済み
回答数:4
8bel4cedij0h 2015年10月30日 17:22:06投稿
ゲスト 2015年11月07日 00:06:10投稿
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。
回答済
回答数:0
v2AIKi0t 2018年06月26日 19:56:53投稿
回答数:3
ゲスト 2016年01月30日 19:36:16投稿
回答数:1
ゲスト 2014年07月21日 18:46:32投稿
nUQbN1e0 2013年5月31日
43207 View!
0y0LzhOE 2013年5月31日
28655 View!
RQQf2djI 2013年5月31日
22667 View!
スポンサーリンク
ゲスト 2015年11月07日 00:06:10投稿
「ダークソウル」
プレイ時間が最も長かった
対人や協力プレイなども遣り甲斐が有った
・ストーリーが面白かったのはどれですか?
「デモンズソウル」
恐らくシリーズで最もストーリーが濃厚かと
NPC一人一人の話も濃く、非常に面白かった
・ゲームシステム的に面白かったのはどれですか?
「デモンズソウル」
恐らくゲーム史上初、他プレイヤーがボスになるというのは非常に斬新で面白かったです(出待ちなど賛否両論は有ったが、それでも本当に面白かった)
ただ、ゲームシステムの「完成度」で話すならダークソウル2でしょう
非常に見やすいUIが評価高いです
・何度でもやりたい、すごくやりがいがあったボス戦はなんでしたか?
「黄衣の翁」
あの最盛期のプレイヤーがボスである楽しさは他では味わえない
そして過疎っている今ではもう二度と味わう事は出来ない
それを除けばダークソウル2の「煙の騎士」ですね
序盤と終盤での戦闘の変化が非常に良かったです
ゲスト 2015年11月07日 00:06:10投稿
一番面白かったのは、うーん・・悩みますねw
ソロでプレイしていて楽しいのはデモンズですが
オンで協力プレイするならダークソウル2かなぁ。
ストーリーはデモンズですね。わかりやすい上に
目的がはっきりしているし、NPCキャラもいい味だしてます。
システム的にもデモンズですね。ダークシーリーズは
生身である必要性が薄く、ずっと亡者でも問題ないですが
デモンズは死ねば死ぬほどステージ難易度が上がり
霊体のままだと体力は半分だけど、無音で気づかれにくい
という性質を持ってるし、生身だと死ににくいけど
すぐ探知されるという事で、非常にうまくできていました。
ボスはダークソウルの定番、オンスタ・スモウ戦と
ダークソウル2の溶鉄城・鉄巨人あたりですかね。
オンでよく協力して遊んでました。
ゲスト 2015年11月07日 00:06:10投稿
画質がデモンズとは反転しリアルな表現になりとても感銘した場面でした。
ダークソウル2ではデモンズに似せようと心がけた開発者の理念は
分かりますが正直な話、画質が劣化し、全体的にやりにくいゲームに
なってしまった事がガッカリしました。
そして好きなボスはダークソウルに登場する「混沌の魔女クラーグ」です。
ゲスト 2015年11月07日 00:06:10投稿
面白かった順に並べるとDARK SOULS>DARK SOULS 2≧Demon's Soulsとなります。
ただし、勘違いしないでほしいのですが、この順番にしたのは、なにもDemon's Soulsの完成度が低かったわけでもDARK SOULSの完成度が高かったわけでもありません。
ソウルシリーズはいずれも非常に高いクオリティを有していますが、その根幹となるコンセプトが同じですので3作品とも似通っていまして??つまり何が言いたいのかというと「最初に遊んだ作品が思い出補正、ソウルシリーズ初プレイによる感動補正によって一番面白いと感じてしまう」わけです。
ストーリー(世界観含む)で一番良かったのはDARK SOULS、ゲームシステム的にもDARK SOULSが一番良かったです。
ただ、DARK SOULS 2のゲームボリュームやDemon's Soulsの独特の雰囲気も良かったですね。
一番心に残ったボスはDARK SOULSに登場する「騎士アルトリウス」です。
あれは何度戦っても興奮します。
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。