バトルタワー の中にいる「ジャッジ」という人が
いるんですけど、ポケモン を見せると、
最初は「平均以上」だとか「まずまず」だとか言って、
最後は「すばらしい」だとか「さいこうの力」だとか
言ってますが、これってどういう意味ですか。
主に「最初に言ってること」と「最後に言ってること」
が良く分からないんですが・・・。
いるんですけど、ポケモン を見せると、
最初は「平均以上」だとか「まずまず」だとか言って、
最後は「すばらしい」だとか「さいこうの力」だとか
言ってますが、これってどういう意味ですか。
主に「最初に言ってること」と「最後に言ってること」
が良く分からないんですが・・・。
glen
2009年07月23日 03:22:27投稿
※「固体値」ではありません。また、公式的な呼称でもありません。
同じ種類、同じレベルのポケモンを複数捕まえても、すべての能力が全く同じ!
・・・ということはありませんよね?
これは、1匹1匹の持つ、いわゆる「潜在能力」が違うからです。
HP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさの6つにそれぞれランダムで0〜31の数値が割り振られています。
たとえば、同じ種類のポケモンをLv.100まで育てた時、
・個体値が全て10のポケモンA
・個体値が全て30のポケモンB
…とでは、各能力値に20の差が出ます。この差はかなり大きいです。
すばやさの場合、相手より1数値が高ければ先制できたりなどです。
※実際に、これに「せいかく」による補正や「きそポイント」(通称:努力値)が絡むため、もっと数値の違いは出てきます。
※これらをもっと知りたければ『自分でネットで検索して』知識と理解を深めましょう。
そして、その個体値の合計値が高いほど、下のようにコメントが変わります。
すばらしい のうりょくを もっている(合計が151以上)
そうとう ゆうしゅうな のうりょくを もっている(合計が121〜150)
へいきん いじょうの のうりょくを もっている(合計が91〜120)
まずまずの のうりょくを もっている(合計が90以下)
「ゆうしゅう」「すばらしい」といわれたら育ててみるべきかと思います。
ただし、せいかくなどと要相談。性格重視したほうがいいかも。
また、その中で一番高い能力〇〇に対しては、下のコメントになります。
さいこうの ちからを もっている(31)
すばらしい ちからを もっている(26〜30)
かなりの ちからを もっている(16〜25)
まあまあの ちからを もっている(0〜15)
一番高い個体値は「ひるねがだいすき」などとリンクしていて、だいたいの能力値を推測可能。
※これも自分で調べてみてください。
quest
2009年07月22日 20:34:26投稿
平均以上とかまずまずとかは
個体値の合計がどの程度かを
指しています
すばらしいとかさいこうの力などは
その前に言われる能力の個体値が
どの程度かを指しています
ちなみに最後に言われる方は
一番いい能力だけなので
全部教えてくれるわけではないです
この質問は閉鎖されました。そのためこの質問にはもう返答できません。